謎のミュージカル映画
2007年9月17日3連休……。なんと来週も3連休なんですねー。で、1週空いて、また3連休。この秋の連休事情は、なんかスゴイです。こういう普段と違う時間が使える時こそ、やるべきことを無駄なくたくさんやんなきゃ!(笑)
さてさて、今日は"カルト映画"と名高いロビン・ハーディ監督作品『ウィッカーマン』を見ました。ドラキュラ等で有名なクリストファー・リーが、ちょっと変わった役で出演していたりする映画です。
この『ウィッカーマン』、一応ホラー映画だと聞いていたのですが、まるでホラーって感じじゃありません。映画の冒頭から、やたらと明るい風景を映す映像に、牧歌的な歌が奏でられて、なんだか居心地が悪いくらいに"あっけらかん"とした空気が漂ってます。
どう見ても「ホラー」というより「フォークソングのミュージカル」って趣で、でも、脚本的にはちゃんとどんでん返しが用意されていて……しかし、そんなどんでん返しがあるならなんでこうも"あっけらかん"とした映像にしちゃうのよ!? と、見ていてクラクラしちゃう映画でした。
そんなところに味があるというか……とにかく奇妙なテイストであることは事実。こんな映画を1973年に作っていたんだなぁ……と不思議な気持ちにすらなってしまいます(笑)。
この映画を現代にリメイクしようとした人々は、さらに謎な神経の持ち主だと思ったりするのですが、実際のところ、そんなリメイク版が今この日本(のごく一部)で公開されてるんですねーっ!(←これも、ある意味ビックリ) これまた陽気なミュージカルに仕上がっているのでしょうか!?
さてさて、今日は"カルト映画"と名高いロビン・ハーディ監督作品『ウィッカーマン』を見ました。ドラキュラ等で有名なクリストファー・リーが、ちょっと変わった役で出演していたりする映画です。
この『ウィッカーマン』、一応ホラー映画だと聞いていたのですが、まるでホラーって感じじゃありません。映画の冒頭から、やたらと明るい風景を映す映像に、牧歌的な歌が奏でられて、なんだか居心地が悪いくらいに"あっけらかん"とした空気が漂ってます。
どう見ても「ホラー」というより「フォークソングのミュージカル」って趣で、でも、脚本的にはちゃんとどんでん返しが用意されていて……しかし、そんなどんでん返しがあるならなんでこうも"あっけらかん"とした映像にしちゃうのよ!? と、見ていてクラクラしちゃう映画でした。
そんなところに味があるというか……とにかく奇妙なテイストであることは事実。こんな映画を1973年に作っていたんだなぁ……と不思議な気持ちにすらなってしまいます(笑)。
この映画を現代にリメイクしようとした人々は、さらに謎な神経の持ち主だと思ったりするのですが、実際のところ、そんなリメイク版が今この日本(のごく一部)で公開されてるんですねーっ!(←これも、ある意味ビックリ) これまた陽気なミュージカルに仕上がっているのでしょうか!?
コメント