氷の華

2008年9月10日 ゲーム
午後、「課題解決のための会議」を始めて、いろいろ議論して、ふと気がつくと……6時間も経っていた!! 会議を始める前には「人間の集中力は2時間しか保てないみたいだから、会議は2時間で……」ってな話をしていたのだが、これはいったい!?

でも、さすがに6時間は疲れました~(笑←力なく)。

とかなんとかバタバタしつつも、天野節子著『氷の華』を読了。

面白かったです。「ちょっと読んでみて。意外に面白い!」ってオススメしたくなる一冊です。なんとなく"よくある展開"なんだけど、かなり細かい気遣いがあるというか工夫が凝らされているというか……ほどよくシェイプアップされていると思います。なんというか……無駄がない。

"理系"っぽい巧みさではなく、"考えに考え抜いた文系"っぽい、まろやかに熟した感触のミステリーでした。500ページあるけど、ホントに無駄がない(←くどい…苦笑)。

いつもの自分の好みのパターンとは全く異なるのですが、これはこれで「いいなぁ」と思った小説でした。
やっと土曜日が来て、かなりへろってます(苦笑)。でも、伸びた髪がうざったいので、朝から髪を切りに出かけます。そのついでに『ビッグコミックスピリッツ』を買ったりして。今回の号が、実質的に『ヤングサンデー』と統合を果たした号に当たるのですが、付録をいっぱい付けて、新しい読者の獲得のためにがんばってます。

スピリッツの連載漫画のこれまでのおおまかなあらすじをまとめた小冊子、ヤンサンから移籍組の『クロサギ』『とめはねっ!』『鉄腕バーディー』の1・2話およびこれまでのあらすじをまとめた小冊子が付いて、どっちの読者だった人にも新しい雑誌についてきてほしいという願いが感じとれます。ついでに、どっちも読んでなかった人も、この機会に入ってきてほしいという思いも伝わってきます。

考えてみれば、週刊漫画誌をある日買い始めるってことは、話の流れがよくわからないままに漫画を途中から読み始めるということで、これは結構ハードなこと。そういった意味では、新規読者獲得キャンペーンとしてこういった企画をやるのが年に1回くらいあってもいいのかもしれないなと思ったのでした。(けど、経済的には相当大変でしょうね……)

ヤンサンから移籍してきた『クロサギ』や『イキガミ』は確かに面白いのですが、長年スピリッツ読者であった自分にしてみれば、突如よく知らない漫画が物語の途中から始まるという違和感は避けられず、「この際、スピリッツ読むのをやめようかなぁ……」って考えてしまいました。確かに内容は良くなっているのだけれど、惰性で読み続けていた雑誌ってこういうきっかけで吹っ切れちゃったりするんですよね~。

来週以降も僕はスピリッツを買うのだろうか……???
昨夜から喉が腫れて痛くなって、今日1日でどんどん悪くなって夕方頃からは声も出なくなってきた。何度うがいしにいっても喉がイガイガ。花粉症で結構喉もやられるのだけど、これはちょっとひどすぎ。風邪の可能性もあるなぁ……。

そんな声の出なくなる日でしたが、意外としゃべらざるをえない側面が多く、喉がひかかって咳き込んだり声がかすれたりしながら、それでも結構しゃべった1日でした。サクラ大戦チーム会、特販チーム会、マーケティング統括局会に定例で参加した他は、PS2『サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜』の公式サイト制作&運営についての打合せや、同じく『サクラ大戦V』の商品パッケージや取り扱い説明書のデザイン・文言についての打合せもしましたよ〜。盛りだくさん!

そんな帰り道に書店に立ち寄ったら『シャイニング・フォース ネオ』のコミックス第1巻が店頭に並んでいるのを発見して感激!! いや〜、ゲームの発売とコミックスの発売を同じタイミングにしようと話し合った無謀な企画がこうやって実現しているとは……すごいっ! その上、明日の夕方には川嶋あいさんのマキシシングル『絶望と希望』もお店に並ぶんだよね。ぜひみなさん、お手にとっていただければと心よりお願いする次第です。もちろん、ゲームもね!!
今日はホテルオークラにて販売店様向けの「新作発表会」を実施しました。今年の春から夏にかけて(="上期"という)のセガ新作タイトルの概要やマーケティングプランをプレゼンし、実際にゲームに触っていただくというイベントです。

主な発表タイトルは、GBA『甲虫王者ムシキング 〜グレイテストチャンピオンへの道〜』(2005年6月23日発売予定)、GBA『BLEACH(仮)』(2005年7月末発売予定)、PS2『プロ野球チームをつくろう!3』)』(2005年夏発売予定)、PS2『サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜』(2005年夏発売予定)だったのですが、この『サクラ大戦V』のパートを僕と広井さんでプレゼンしてきたわけです。

100名前後の販売店の皆様に集まっていただいて直接プレゼンができる機会なんて滅多にないわけなので、普段からどうすればみんながHappyになる店頭展開ができるか悩んでいる私としては、何をどのように考えてどんな展開をしようと思っているのかを伝えるまたとないチャンス。

というわけで、おのずと準備した原稿は相当な量となり、それでもリハーサルでは持ち時間の半分くらいで一気にまくしたてて「竹崎さん、時間大丈夫ですから本番はもっとゆっくりしゃべってもらって良いですよ」と言っていただき、安心した本番は思いっきりガッツリとプレゼンしちゃいました……(苦笑)。

そんな私のプレゼンを受けた広井さんが「話なげ〜よっ!」と笑いながら登場し、軽妙なトークでその後を盛り上げてくださいました。感謝!!

というわけで、遂に販売店の皆様にお披露目となったPS2『サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜』。久々の本編の"すさまじさ"と、その発売に向けてのスタッフの本気度はキッチリ伝わりましたでしょうか!?

そして、懇親会も終わる頃、竹崎は次の打合せへと去ってゆくのでありました……。
今日はPS2『サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜』のプロモーション活動の準備作業で朝から晩までお仕事お仕事。今回は、心機一転でPS2に投入されるナバリング完全新作なだけに、"完璧な成功"を目指して、思いっきりきちんと準備して、考えられること全部考えて、できること全部やって、『サクラ大戦』という過去に50万本を売ったゲーム(←「2」のとき)の最新作にふさわしい展開をやんなきゃいけないと心底思ってます。

僕はすでに開発中ROMをプレイして出来の良さを確信しているし、映像を見てもらった方にも「さすがナバリング本編!」と評判は良いので、この評判が世間にちゃんと伝わっていくよういろいろな手法を考えなきゃいけませんね。

今日はホント、いい勉強になりました。
昨日はマジにボロボロになってた。いくらやっても終わらない仕事を中断して、このまま雲隠れしよーかと思うくらい一瞬追いつめられた(笑)。その上、花粉症でボロボロだし。仕事上のややこしい問題も山積みだし。

そんな苦しい昨日を乗り越えて辿り着いた今日は(花粉症は相変わらずだけど)仕事絶好調!! 昨日まで悩んでた面倒な問題を3件ほどズバッと解決し、悩ましい状態から脱出。昨夜えらく苦労していた資料作りも峠を越え、疲れてはいるが、精神的に落ち着いた状態にまで復活。また、いくらでも仕事できそうな気になってきたっ!(←"いくらでも"は無理です…)

さてさて。PS2『シャイニング・フォース ネオ』の発売日イベントが決定しました!! 発売日である来週3月24日(木)に、秋葉原地区、大阪日本橋地区、中京地区、福岡地区の各対象店舗にてネオをお買い上げいただいたお客様に西山優里子先生の直筆イラスト色紙やクリアファイルなどが当たる抽選会を行います。今回は、4地区20店舗のご協力を得て、かなりの規模でイベントが開催できます。ご協力いただく販売店の皆様、ありがとうございます!! 対象店舗や賞品の詳細は、「シャイニング・フォース ネオ 公式ホームページ」をご覧くださいね。いよいよあと1週間でネオ発売だ〜ッ!(ドキドキ)

3月24日(木)PS2『シャイニング・フォース ネオ』発売。そして、翌々週4月4日(月)にはコミックス版『シャイニング・フォース ネオ』第1巻が発売! さらに、4月6日(水)には、川嶋あいさんのシングル『絶望と希望』が発売!! これぞまさにシャイニング週間!!!

あ、来週水曜発売の「週刊少年マガジン」もぜひぜひチェックしてくださいね(笑)。もうしませんから……
普段は多くのプロジェクトの兼任について、大変ではあるが前向きになんとか対処しようとしている私ですが、今日は管理職としての仕事から現場の1社員が時間をかけてやる仕事まであらゆるものが膨大な数、同時にドドッと身に降りかかったため、さすがにへこたれました(笑)。

なんて、たまには弱音を吐きつつ(苦笑)、今日は緊急告知があります!!

販売店さまのご厚意で、急遽、今週末に大阪でPS2『シャイニング・フォース ネオ』の先行体験会が行われることになりました。ちょっとビックリ。

3月20日(日)の11時〜20時、同21日(祝)11時〜18時の間、大阪は日本橋にある「ソフマップGIGAストアなんば店ザウルス1」(大阪府大阪市浪速区日本橋3-6-18)店頭にて、発売より一足早くPS2『シャイニング・フォース ネオ』の完成版に触れることができます。かつて『シャイニング・ティアーズ』や『サクラ大戦V EPISODE 0 〜荒野のサムライ娘〜』や『頭文字D Special Stage』や『電脳戦機バーチャロン マーズ』の体験会もやっていただいたお店です。

というわけで、竹崎もこの体験会をお手伝いするため緊急大阪出張決定!! 20日の午後と21日の15時ごろまでは店頭で体験会ステイスタッフをやってますので、お近くにお越しの際にはお立ち寄りくださいませ〜。

今週末は19日(土)も終日仕事だし、来週にかけてハードな日々が続くぜッ!!(3連休は夢と消えたな……笑)

そういえば、『桃太郎電鉄』のゲーム演出でもおなじみ、柴尾英令さんから久々にメールが。その内容は「フォービデン・ゾーン、ずっと見逃していたんですよね。劇場公開されるんですか! 劇場で見られるなんて、まさかって感じです。うれしい情報のまずはお礼まで!」。このメール読んで、こっちも嬉しくなりました!! そんな柴尾さんの日記では、吾妻ひでお話がささりました!!(←高校・大学時代に大ファンだった…)
シャイニング・シリーズ復活を記念して昨年春にオープンしたシリーズポータルサイト「シャイニング・ワールド」が、なんと完全リニューアル!!

というのも、ついに「モバイル・シャイニング・プロジェクト」第1弾『シャイニング・ロード 〜トゥ・ザ・フォース〜』がサービス・インしたからです。このゲームの「公式サイト」も本日よりスタートしているので、まずはここをチェックして、面白そうだったらセガの「ゲームパレード」に登録して遊んでくださいませ。

しかし、普段何気なく見ているFOMAの画面が、いざゲームを動かしてみるとなんて細密な画面なんだろうと驚きますよね。電車の移動中、しばらく『シャイニング・ロード』に挑戦してみるかな。
今日もまた、今後のシャイニング・プロジェクトに関する資料を作ったり、澤田・下里プロデューサーと話し合ったり、未来へ向けてのいろんな準備。

夜には、「セガダイレクト」の立ち上げメンバーだった岸本相談役と、ものすごーく久しぶりに会って、近況を聞きました。元気そう&良いお仕事をされてるみたいで何より!

一昨日・昨日に較べると多少はマシになったものの、花粉症の症状は続き、目のかゆみやくしゃみ、鼻水とダメージ受けまくり……。あまりのボロボロさ加減に、なんか人間としてちゃんと自分が機能していないような気がして花粉症は嫌だ。

さて、シャイニング・プロジェクト絡みのサウンドトラックCDの詳細が決まったり、予約受付が始まったりしたのでお知らせを!!

まずは、『シャイニング・ティアーズ』『シャイニング・フォース ネオ』で共通して使われ、今後のシャイニング・シリーズのテーマ曲にしたいと考えている鷺巣詩郎さんの楽曲を集めた『Shining Theme Music Shiro SAGISU Collection』というCD。2005年3月30日(水)、税込2,130円で発売です。

さらに、PS2『シャイニング・フォース ネオ』だけで使われたBGMを42曲も集めたサウンドトラック『シャイニング・フォース ネオ ミュージックコレクション』は、なんとセガダイレクト専売1000枚限定生産で税込1,800円というスペシャル・プライス! 発売日は鷺巣詩郎さん曲集と同じく、2005年3月30日(水)です。

いずれも詳細は、「シャイニングシリーズ公式ポータルサイト」をご覧くださいね。

あ、そーだっ!! 今日は桜井政博さんが作った『メテオス』ってパズルゲームがNintendoDSで発売になりました。タッチパネルを使って操作する、ちょっと新しい感覚のゲームなので、セガのゲームじゃないけど(笑)、ぜひお試しください。実際やってみたけど面白いです。やばくなったときに画面をぐしゃぐしゃこするだけで、なんとなくピンチを打破できることがある良い意味のルーズさ(または、"のりしろ"。または"あそび")があるのもステキです!
気温が突然16度まで上がって春のような陽気。コートを着ていられないくらいの暖かさに心もなごもうかというところだが、この陽気でスギ花粉が大量発生!! 夕方あたりから鼻水が止まらなくなり、夜には鼻がつまって全く鼻で息ができない状態に。目も赤く腫れ上がって、かゆくて辛くてもう……。

先週予告していたPS2『シャイニング・フォース ネオ』の特盛DVDの予告編が完成! 今週は金曜を待たずにソッコー公開です!! ぜひ、この豪華特典の内容を「シャイニング・フォース ネオ 公式ホームページ」でチェックしてください。ほっしーや堀江由衣さんもチラッと出てますよ〜(笑)。

今日はPS2『サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜』の販売戦略キックオフってことで、国内営業部・宣伝部のみなさんと一緒に全体の流れを話し合い。そして、早速、代理店さんともミーティング。さらに講談社へ行ってプレゼン……みたいな。

そういえばマガジンZ編集部でコミック版『シャイニング・フォース ネオ』第1巻のカバーを見せてもらいました。ゲーム発売に合わせて4月4日の緊急リリースなんですよね。すごい。川嶋あいさんの歌う主題歌『絶望と希望』も4月6日発売。これだけ全部揃って出るのって、なかなかいい感じ。

こういった周辺を固める商品の準備でも結構いろんな作業が発生して大変です(笑)。嬉しいけどねっ!
昨夜から降り続く雪が数センチ積もって、冷え切った朝。東京はこれくらいの雪でも交通網が乱れることが多いので、今日はいつもより30分早めに家を出ました。でも、電車もバスも意外とスムーズに動いていて、結局、会社に30分早く着いちゃった(笑)。ま、いーか。

今日もいくつか会議とかありましたが、一番熱かったのは、今後の「シャイニング・プロジェクト」について、再び関係スタッフみんなで集まっていろいろと議論したことかな。僕らの夢は、まずは50万本売れるRPGシリーズをセガが持つこと。そして、毎年1本、そんなRPGがセガから発売できること(=お客様にも会社にも喜んでもらえる基盤作り)。なんですよね。

だから、議論も激しくなったり、いろんな意見や見解がぶつかったりもするんですが、とにかくこの目標に向けて、ハードルは高いけど頑張っていこうと。いきなり50万本売れるゲームなんて作れないから、きちんと1作1作を積み上げていこうと。

そういえば、今日、PS2『シャイニング・フォース ネオ』の予約特典として制作してきた「特典映像特盛DVD」の製品版が出来てきました(ゲームの方の製品版はまだ完成してないのですが)。みんなでいろいろ考えて、がんばって作ってきたものが形になる瞬間は、いつも感動的です!

この「特典映像特盛DVD」の内容紹介映像も来週あたりには公開したいと思っているのですが、今日の所は「アニメ映像第2弾」を公開します。「シャイニング・フォース ネオ 公式ホームページ」にて、マックスと仮面の男の戦いの1シーンをぜひご覧ください。
今日は昼間は晴れて良いお天気でしたが、天気予報は「晴れのち雪」。夕方からは気温がどんどん下がり、夜にはホントに雪が降りました。

さて、今日もPS2『サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜』のプレゼンをしたり、関連資料を作ったりと、サクラ一色の日でした。この勢いでTVCMや雑誌広告も作っちゃえば来月には全部終わっちゃうんじゃないかと思うほど……いや、終わるわけないか。限定版とか予約特典とかいろいろ考えなきゃ(笑)。

昨日もちょっと書きましたが、宮部みゆきさん責任編集『松本清張傑作短編コレクション』(文春文庫)が非常に面白いです。電車の中で読むだけじゃ足りなくて、ちょっとでも時間が空くと読みたくなります。久々に松本清張さんを読んだのですが、やはり格が違うって感じですねぇ!!
雪はやんだが、チョ〜寒い!!(ブルブルブル…) 寒さの中、ドトールのベーグルチキンが2月28日をもって販売終了と知り、別れを惜しみつつ今日のランチに食べた竹崎です。一番好きなメニューだったのに…残念。

PS2『サクラ大戦3 〜巴里は燃えているか〜』を無事発売し、今期残すところ、1ヶ月後のPS2『シャイニング・フォース ネオ』(3/24発売)だけとなったところで、今日は午前半休をいただいてちょっと一休み。いつもより睡眠時間をとって、午前中は自宅で仕事してました。

会社に出てからも今日は基本的にデスクワーク中心で。途中、特販企画部で今後チャレンジしたい仕事について上司と話し合ったりもしましたが。PS2『サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜』の最新映像が出来上がって、それを見て感動していたりもしましたが(笑)。

さて、毎週最新映像を公開のPS2『シャイニング・フォース ネオ』ですが、今週はTVCM第2弾「絶望と希望篇」を公開。第1弾がプロローグ風なのに対して、こちらは"本告"っぽさを狙った作り。2つとも同じ宣伝コピーなんだけど、保志くんのナレーションのトーンが実は違っているのがミソだったりします。

もひとつおしらせ。今年のお正月に実施され、今までで一番面白いとの評価も多かった『サクラ大戦 帝国歌劇団・花組 2005年新春歌謡ショウ「笑え!花組」』のDVDですが、コンビニでの予約受付期間がいよいよ3月10日までと、残りわずかになりました。予約限定販売商品につき、お早めにお申し込みください。「新春すごろく」の全公演ダイジェストは、とーっても見物ですよ〜ッ!!
いよいよPS2『サクラ大戦3 〜巴里は燃えているか〜』の発売日! 今日は発売日イベント(抽選会)をやるので、朝9時に秋葉原へ集合。天気予報では「晴れのち雪」とか言ってるが、まずは雨が降らなくて良かった。……でも、寒いて手がかじかむ。

ドリームキャストで発売され、サクラ大戦ファンのみなさんの間で非常に人気が高く、いまだ「週刊ファミ通」の「読者が選ぶTOP20」でも上位にランクインしている『サクラ大戦3 〜巴里は燃えているか〜』。その作品をお手ごろ価格でPS2に移植して、昨今のOVAで巴里花組を知った方にぜひ遊んでいただきたいという話から始まったプロジェクトですが、秋葉原でも中高生のお客様が意外と多くてちょっと嬉しい気持ちになりました。

秋葉原では、予約取りおき分をのぞいて、初回プレス版が売り切れる店が続出。初回プレス特典は『サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜』体験版。出血大サービスとまでは言わないまでも、かなり豪華なオマケになったと自負してます。

そして、天気予報通りに、夜にはぼた雪が降るものすごい天候に……。マジ、シャレになんないくらい寒いッス!!
なんだかと〜っても暖かい日。でも、風が非常に強い。目の前で看板が吹き飛んだり(←驚いた!!)、ダンボール箱が宙を舞ったり、自転車がバタバタバタと倒れたり……なんだかもう大変。

セガの本社2号館の道路に面した側にはショウウィンドウがあるのですが、そこが『サクラ大戦3 〜巴里は燃えているか〜』+『シャイニング・フォース ネオ』のディスプレイになりました。かなり嬉しくて携帯で写真を撮っていたら、その姿を歩行者にもの珍しそうに見られ、ちょっと恥ずかしい思いをしました(苦笑)。

今日も重たい打ち合わせや外出仕事や、いろいろあった1日でした。

そういえば、このたび「東京ラジオ5社共同キャンペーン TOSHIBA Presents ラジオ課外授業2 〜21世紀の主役たちへ〜」という企画が行われるのですが、これは、中学生リスナーが興味を強く持つ分野で活躍する人物を講師として招き、"働く"ことが持つ魅力などを楽しく分かりやすく講義するという、ちょっと素敵なイベントです。

でね、でねっ、その「ラジオ課外授業」のゲーム業界代表として『シャイニングフォース ネオ』のプロデューサーの下里くんが講師を担当することになったのですよ〜。すごいすごい!(笑) 詳細は、特設サイト(http://www.radio-kagai.com/pc/)でご覧くださいね。

そして、僕も含めて"中学生じゃないので参加資格がない"人は、「ラジオ課外授業」の内容が特別番組として、3月24日(木)20:00〜21:30にTOKYO FMでオンエアされるのでそれをぜひ聴きましょう!
今朝は六本木へ直行。PS2『シャイニング・フォース ネオ』の予約特典DVDに収録する映像の最終チェックです。先週まで映像撮ってて、もう今日には完パケないといけない超特急スケジュール。

午後は会社に戻って、さまざまな案件に対応。今日は大きく7項目の仕事があったので、結構ドタバタしました。自分で過去にやったことない種の仕事とか、書いたことない書類とかが出てくると、いろんな人に聞きまわって迷惑かけまくりです……。人はひとりでは生きていけないものさ、なんてね(笑)。

夜22時半ごろ家に帰って麻婆豆腐を作って食べて、そのまま再びPCに向かって仕事。ホント、終わんないですねぇ〜。

でも、僕のメールに徹夜で対応してくれる開発プロデューサーもいるわけで、彼に感謝しつつ眠りにつくのであります。続きは、また明日の朝。
今日は午前中にモバイルビジネスの打ち合わせ。面白い展開ができる可能性を感じる……。

午後、『甲虫王者ムシキング』に続いて、今度は女の子に人気を呼んでいる『オシャレ魔女 ラブ&ベリー』の会議に初参加。いろいろと面白い話を聞き、「これは絶対に大ブームになるぞっ!!」(←もうなってます…)と心が燃える(笑)。

なんだかんだとやってみたい仕事がいっぱいあって、やっぱセガは面白い会社だな〜としみじみ思った。でも、あちこち見る前に、まずは自分の目の前の仕事を確実にやって利益を出さなきゃね!!

さて、毎週毎週最新映像大公開のPS2『シャイニング・フォース ネオ』ですが、今週はゲームプレイムービー第3弾「謎の牢獄バトル編」! 主人公・マックスが多彩な武器を使い分け、メリルとチキティータと共に多数のモンスターをバッサバッサと倒して進む姿をとくとご覧ください(笑)。
今日はPS2『サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜』に関するミーティングが続々……。今夏発売ってことは、そろそろゲームも完成に近づかねばならないし、プロモーションも骨格を固めねばならない時期なんですよね。「夏だから、まだ季節ふたつ先だよな〜」と、のんびり構えている場合ではない!!(笑)

そんなわけで(!?)、夜、最後の1本のオヤシラズを抜いて帰宅してから(いててっ…)、PS2『サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜』の開発途中バージョンをプレイしてみました。こうしてフルボリュームの『サクラ大戦』新作を遊ぶ感覚って、DC版『サクラ大戦3 〜巴里は燃えているか〜』の開発途中版をテストプレイしていた2001年初頭以来だよなぁ……と、ちょっと感動を覚えながら今夜のところは2話までで終了。やっぱ、ナンバリング新作はいいな〜。4年間は長かったヨ。

おっと、みなさんにはPS2『サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜』のテストプレイをしていただくわけにはいかないけど、来週24日に発売になるPS2『サクラ大戦3 〜巴里は燃えているか〜』の「初回プレス版」には体験版がついているので、ぜひ遊んでみてください。リピート出荷分からはV体験版なしの「通常版」になるので、ご注意くださいね。

あと、東京・秋葉原と大阪・日本橋でPS2『サクラ大戦3 〜巴里は燃えているか〜』発売記念店頭イベントもやります。詳しくは、「セガ公式サイト」をご覧ください。僕も、この日はなるべく秋葉原の店頭にいる予定です。
今朝5時前にグラッと地震が来て一瞬で目が覚める。枕元に新設した本棚から『エロイカより愛をこめて』(笑)のコミックスが落ちてくるんじゃないかと思わず見上げたが、何事もないままに揺れがおさまった。ホッとして、またすぐ熟睡。今週は風邪(?)の名残と、いろんな外出仕事があることで、結構疲れがたまってる様子(苦笑)。

今日はPS2『シャイニング・フォース ネオ』の予約特典DVD向けの最後の映像収録となる堀江由衣さん(メリル役)とほっしー("謎の少年"役)のインタビューを実施。質問内容をお二人に説明し、いろいろと話して準備してから映像収録スタート。

実際にDVDになった際には声も姿も入ってませんが、今回のインタビューの聞き手は私が担当しておりまして……(笑)。今日もいろいろと収録の舞台裏の話が聞けて面白かったですよ〜。これで「特盛DVD」の映像素材も全部そろったし、後は編集や組み込み作業のみ!

今回も『シャイニング・ティアーズ』の特盛さ加減を超える(!?)DVDができそうで、予約してくださったお客様に喜んでもらえるといいな〜と思ってます。前回の評判が良かったから、すごいプレッシャーなのでね(笑)。

ぜひ、PS2『シャイニング・フォース ネオ』を予約して、このDVDをゲットしてください。内容の豪華さでは前回に負けないよッ!!
午前中、新しいEC事業立ち上げを計画されているという会社からの依頼で、セガダイレクトのスマイル工藤&僕と先方スタッフでECビジネスに関する意見交換会がありました。

午後、「週刊少年マガジン」で好評連載中の『もう、しませんから。』の作者・西本英雄先生がセガにやってきました。そして、PS2『シャイニング・フォース ネオ』の開発現場に潜入し(!?)、下里プロデューサーと何やら怪しい話し合い……。果たしてその内容は!?(→きっと、未来の少年マガジンに続く・笑)

夜、「週刊ファミ通」加藤編集長と3年ぶりに飲む。もう12年のおつきあいになるのかな。初めてお会いした頃が、まるでつい昨日の出来事のよう……。

ってな1日でしたが、本日、PS2『シャイニング・フォース ネオ』の先着予約特典『特典映像特盛DVD』の内容詳細を発表しましたので、早速おしらせ!!

「オープニングアドバタイズムービー」「本編オープニングムービー」「プロモーション映像(PV)」「TVCM(2種)」はもちろん、「メインキャスト声優インタビュー」として森久保さん、堀江さん、緑川さん、保志さんの4名による収録裏話を映像収録。加えてオープニング&エンディング曲を担当した川嶋あいさんの制作秘話インタビュー映像に、主題歌『絶望と希望 〜Theme of Shining Force NEO〜』のPV。さらに、キャラクターデザイン担当の西山優里子先生が本作のために描いた多数の絵を、ご本人によるコメント付きで完全収録! といった盛りだくさんな内容です。お楽しみに!

1 2 3 4 5 6 7 >