重要な判断をメールでパパパッとやってていーのだろーか?
2004年6月17日 ゲーム今日はGBA『ソニックアドバンス3』の発売日です! もう遊んだ!?
ってな新作発売日なんですが、僕の方は午前中は『シャイニング・プロジェクト』のオンラインコミュニティ(←オンラインゲームではないよ!!)について杉リンやプロジェクトのメンバーと打ち合わせ。夕方からは代理店のスタッフの皆さんとセガの関連メンバーにて『サクラ大戦V』シリーズのマーケティング戦略をどのような形で実際のプロモーションに落とし込むか3時間に渡って議論。その間の時間は怒涛のようなメール対応。サクラやシャイニグ関係の細かな案件を膨大な数ジャッジせねばならないのでメール対応だけでもヘトヘト(苦笑)。
そういえば、長きに渡って沈黙を守ってきた『サクラ大戦V』シリーズ話ですが、来週末あたりには新しい展開が…ゴニョゴニョ(笑)。サクラファンの皆さん、お楽しみに! PS2『サクラ大戦V EPISODE 0 〜荒野のサムライ娘〜』も俄然面白くなったよ!!
ときに、セガのメルマガ『SEGA EXPRESS通信』って知ってますか?
『セガ コンシューマ・ヒストリー』というすごい本を作った"杉リン"が編集長を務めるセガ情報満載の週刊メルマガなんだけど。そんなメルマガが7月からリニューアルするらしく、杉リンが「こういうコーナーをつくってくれよーという要望があったら、otayori@sega.co.jp までどんどんメールください」って言ってるので、ぜひみなさんのご意見をきかせてあげてくださいな。そんなメルマガ読んでないよ〜って方は、いますぐ「セガ公式サイト」で登録しよう!
さて、今週の土日は幕張メッセで「次世代ワールドホビーフェア」が開催されます。セガもブース出展していて、『ソニックアドバンス3』『ぷよぷよフィーバー』『甲虫王者 ムシキング』『セガスーパースターズ for EyeToy』が遊べるので、よかったら遊びに来てね! 物販コーナーでは『甲虫王者 ムシキング』オフィシャルカードホルダーの新バージョンが先行発売されるらしいぞ!!(←しかもその販売員をセガダイレクトのスタッフが担当するらしいぞ)
ってな新作発売日なんですが、僕の方は午前中は『シャイニング・プロジェクト』のオンラインコミュニティ(←オンラインゲームではないよ!!)について杉リンやプロジェクトのメンバーと打ち合わせ。夕方からは代理店のスタッフの皆さんとセガの関連メンバーにて『サクラ大戦V』シリーズのマーケティング戦略をどのような形で実際のプロモーションに落とし込むか3時間に渡って議論。その間の時間は怒涛のようなメール対応。サクラやシャイニグ関係の細かな案件を膨大な数ジャッジせねばならないのでメール対応だけでもヘトヘト(苦笑)。
そういえば、長きに渡って沈黙を守ってきた『サクラ大戦V』シリーズ話ですが、来週末あたりには新しい展開が…ゴニョゴニョ(笑)。サクラファンの皆さん、お楽しみに! PS2『サクラ大戦V EPISODE 0 〜荒野のサムライ娘〜』も俄然面白くなったよ!!
ときに、セガのメルマガ『SEGA EXPRESS通信』って知ってますか?
『セガ コンシューマ・ヒストリー』というすごい本を作った"杉リン"が編集長を務めるセガ情報満載の週刊メルマガなんだけど。そんなメルマガが7月からリニューアルするらしく、杉リンが「こういうコーナーをつくってくれよーという要望があったら、otayori@sega.co.jp までどんどんメールください」って言ってるので、ぜひみなさんのご意見をきかせてあげてくださいな。そんなメルマガ読んでないよ〜って方は、いますぐ「セガ公式サイト」で登録しよう!
さて、今週の土日は幕張メッセで「次世代ワールドホビーフェア」が開催されます。セガもブース出展していて、『ソニックアドバンス3』『ぷよぷよフィーバー』『甲虫王者 ムシキング』『セガスーパースターズ for EyeToy』が遊べるので、よかったら遊びに来てね! 物販コーナーでは『甲虫王者 ムシキング』オフィシャルカードホルダーの新バージョンが先行発売されるらしいぞ!!(←しかもその販売員をセガダイレクトのスタッフが担当するらしいぞ)
バーに投資すんのもいいけど自分にも投資しなさい
2004年6月16日 ゲーム今日は特販企画部会の後、いろいろ資料準備して外出。サクラ大戦プロジェクトのメンバーと吉野屋で10分ランチしてRED社へ。そして、長時間にわたる『サクラ大戦』関連の会議。サクラに関しては、ホントにさまざまな案件が進行中です。
サクラといえば、来月17日・18日に幕張メッセで開催される「Kフェス2004」にて、PS2『サクラ大戦V EPISODE 0 〜荒野のサムライ娘〜』とGBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』がプレイアブル出展されることが決まったよ。どんなゲームに仕上がってるか気になるサクラ大戦ファンも多いと思われる『荒野のサムライ娘』は、実際に体験できる数少ない機会だからこのチャンスをお見逃しなく!! かなり爽快感あふれてますよ〜。
サクラといえば、来月17日・18日に幕張メッセで開催される「Kフェス2004」にて、PS2『サクラ大戦V EPISODE 0 〜荒野のサムライ娘〜』とGBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』がプレイアブル出展されることが決まったよ。どんなゲームに仕上がってるか気になるサクラ大戦ファンも多いと思われる『荒野のサムライ娘』は、実際に体験できる数少ない機会だからこのチャンスをお見逃しなく!! かなり爽快感あふれてますよ〜。
シャイニングTVCMついに完成!
2004年6月14日 ゲームファミ通の期待の新作で31位〜34位あたりをウロウロしている(←第1報の反応としては上出来だが)PS2『シャイニング・ティアーズ』の宣伝キャッチコピーなどを考え始めた。そろそろ宣伝物を作り始めるからだ。
サクラ大戦プロジェクトチームのミーティングでは、好評開催中のミニミニライブの話であるとか、各種関連商品の企画動向や、いろんな報告があり。
「セガダイレクト」と「ディストリビューション」関連業務について話をする「特販チーム」定例ミーティングでもいろんな案件が出てくる。
岡村役員から呼ばれて、また新しい案件について企画を考えるよう指示を受ける。次々といろんなものが僕の元にやってくる。忘れないようにサッサと対処する。
その他、いくつかの案件をバタバタと済ませて外出。夜は昨日に引き続き、GBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』のTVCM製作。今夜は六本木のスタジオで音入れ作業です。
TVCMは、ひとりでGBAを手に敵と戦っている少年の元に仲間が助けに来るという状況描写になっているのですが、そのやってくる仲間の声や戦いの雄叫びをスタッフみんなで録りました。宣伝部の大崎さんやひわたり君や、僕や代理店や制作会社の方の声がたくさん重ねられて入ってます(笑)。ま、聴いてわかるようなもんじゃないけどね!
なかなかのCMに仕上がった。……ような気がする(笑)。早くオンエアしたいな。
サクラ大戦プロジェクトチームのミーティングでは、好評開催中のミニミニライブの話であるとか、各種関連商品の企画動向や、いろんな報告があり。
「セガダイレクト」と「ディストリビューション」関連業務について話をする「特販チーム」定例ミーティングでもいろんな案件が出てくる。
岡村役員から呼ばれて、また新しい案件について企画を考えるよう指示を受ける。次々といろんなものが僕の元にやってくる。忘れないようにサッサと対処する。
その他、いくつかの案件をバタバタと済ませて外出。夜は昨日に引き続き、GBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』のTVCM製作。今夜は六本木のスタジオで音入れ作業です。
TVCMは、ひとりでGBAを手に敵と戦っている少年の元に仲間が助けに来るという状況描写になっているのですが、そのやってくる仲間の声や戦いの雄叫びをスタッフみんなで録りました。宣伝部の大崎さんやひわたり君や、僕や代理店や制作会社の方の声がたくさん重ねられて入ってます(笑)。ま、聴いてわかるようなもんじゃないけどね!
なかなかのCMに仕上がった。……ような気がする(笑)。早くオンエアしたいな。
玉ひでの軍鶏鍋と親子丼を初めて食べました
2004年6月8日 ゲーム最近は仕事が『シャイニング』シリーズと『サクラ大戦』シリーズに集中しているので(←専任担当だから仕方がないっちゃ仕方がないが…)、他のタイトルの情報が手薄になっている私ですが、今月はPS2『J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!’04』が発売になりますね。6月24日ですよ!
『サカつく』といえば、セガのコンシューマオリジナルタイトルの代表的作品。『サクラ大戦』と同じくセガサターン時代に、まったくの新作として立ち上げて、今日まで続いているんですよねぇ……。最初はなかなか理解されなくて大変だったな(笑)。
そんな『サカつく』ですが、ゲーム自体が面白いのは当然として、今回は何パターンもあるTVCMがとてもユニークなんですね。「うんちく篇」も笑えたし、最近完成したアーセン・ベンゲル氏のバージョンも面白い。「セガ公式サイト」にもおいてありますので、ぜひご覧ください。
で、今日は何をしていたかというと午前中会議やデスクワークして、午後ひとつ会議の後は、PS2『サクラ大戦V EPISODE 0 〜荒野のサムライ娘〜』の第1弾ポスターのデザイン案をかなりのところまで絞り込んでからRED社に行って、いろいろと広井さんと打ち合わせをして、さらに広井さんと一緒にとある偉い方と会食(←面白かったです)、帰宅してメール処理&資料作成。……夜は更けていきます(笑)。
『サカつく』といえば、セガのコンシューマオリジナルタイトルの代表的作品。『サクラ大戦』と同じくセガサターン時代に、まったくの新作として立ち上げて、今日まで続いているんですよねぇ……。最初はなかなか理解されなくて大変だったな(笑)。
そんな『サカつく』ですが、ゲーム自体が面白いのは当然として、今回は何パターンもあるTVCMがとてもユニークなんですね。「うんちく篇」も笑えたし、最近完成したアーセン・ベンゲル氏のバージョンも面白い。「セガ公式サイト」にもおいてありますので、ぜひご覧ください。
で、今日は何をしていたかというと午前中会議やデスクワークして、午後ひとつ会議の後は、PS2『サクラ大戦V EPISODE 0 〜荒野のサムライ娘〜』の第1弾ポスターのデザイン案をかなりのところまで絞り込んでからRED社に行って、いろいろと広井さんと打ち合わせをして、さらに広井さんと一緒にとある偉い方と会食(←面白かったです)、帰宅してメール処理&資料作成。……夜は更けていきます(笑)。
晴れたり大雨になったりめまぐるしく変わる南国のような天気
2004年6月7日 ゲーム今日は全国の営業マンがセガ本社に集合して、6月の受注(←お店から注文をとる作業の意)タイトルについて各マーケティング担当が説明するってな会議がありました。毎月やってんですけどね。今日僕は、いよいよ受注時期となったGBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』について、このゲームの市場性、販売数予測、どんな人が買ってくれるのか、そのためにどんなプロモーションをするのか等々をプレゼンしました。
営業マンが「へ〜え、なるほどな」と納得できないと、その先にいる販売店のみなさんが納得できるわけがないので、データ集めや資料作りはキッチリやんなきゃいけません。あとは、「シャイニング買おう」って思ってる方がお店で予約をしてくださればさらに助かるのですが(笑)。というのも、GBAってROMカセットだから、一度品切れるとリピート製造に時間がかかっちゃうんですよね……。品切れて買えないって話にならないためにも、ぜひともご予約をお願いしたいところでございます。
その他、今日もやっぱり朝から晩までドタバタしちゃって、いっぱい仕事を積み残したまま、また明日に続くって感じでおしまい。今週も余裕ないなぁ……。
営業マンが「へ〜え、なるほどな」と納得できないと、その先にいる販売店のみなさんが納得できるわけがないので、データ集めや資料作りはキッチリやんなきゃいけません。あとは、「シャイニング買おう」って思ってる方がお店で予約をしてくださればさらに助かるのですが(笑)。というのも、GBAってROMカセットだから、一度品切れるとリピート製造に時間がかかっちゃうんですよね……。品切れて買えないって話にならないためにも、ぜひともご予約をお願いしたいところでございます。
その他、今日もやっぱり朝から晩までドタバタしちゃって、いっぱい仕事を積み残したまま、また明日に続くって感じでおしまい。今週も余裕ないなぁ……。
メガドライブ風パッケージ完成!
2004年6月3日 ゲーム昨夜はグッタリと疲れて午前1時に寝てしまったので、今日は5時に起きて仕事を開始!!(早起きついでに日曜&月曜のセガスタもサササと書いたりして)
今週も相変わらずドタバタの日々。GBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』のマーケティング作業のピークとPS2『サクラ大戦V EPISODE 0 〜荒野のサムライ娘〜』の開発の佳境と宣伝開始準備、さらに『サクラ大戦V』のマーケティング方針決めの最終段階にPS2『シャイニング』新作の開発のヤマ場などなどいろいろなものがドカドカドカッと押し寄せてきてるので、なんか凄いんです(笑)。
「うわ、やばい!」「あー、もうダメかも!?」「限界かっ!?」「悪いけどお願い」「本当に申し訳ない」「なんとかがんばります」「それでも前向きに働きます」「失敗できませんから」みたいな台詞のオンパレードで朝から晩までバタバタと走り回る毎日です(苦笑)。逆に"充実している"という表現もできるのかもしれませんが……。
そんな中でも今日だけは即日更新!
本日より「セガダイレクト」で、この夏8月5日発売のGBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』の予約受付が始まりました。テレカ付きとソフト単品があるのですが、そんなことより特典ですよ、特典!!
このタイトルの担当に決まった瞬間から「絶対やりたい!」と思っていた懐かしのメガドライブ版『シャイニング・フォース 〜神々の遺産〜』風パッケージ!! これさえあれば、GBA版もメガドラっぽく収納できるわけです!(笑)
ホントは当時のまんまにプラスチックのケースを作りたかったのですが(カセットのささる部分の大きさだけ変えてね!)、さすがにそこまではできなかったので紙製になりました。でも、それなりにしっかりしてるし、"メガドライブ感"が漂います。12年の時を超えて再びこのパッケージが再現できるとは!!(笑) ちなみにMD『シャイニング・フォース 〜神々の遺産〜』は、1992年3月20日発売で8700円でした。今振りかえると、当時のゲームは高いね!!
というわけで、いよいよみんなの手に届く『シャイニング・プロジェクト』。第1弾GBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』、ぜひご予約ください!!
今週も相変わらずドタバタの日々。GBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』のマーケティング作業のピークとPS2『サクラ大戦V EPISODE 0 〜荒野のサムライ娘〜』の開発の佳境と宣伝開始準備、さらに『サクラ大戦V』のマーケティング方針決めの最終段階にPS2『シャイニング』新作の開発のヤマ場などなどいろいろなものがドカドカドカッと押し寄せてきてるので、なんか凄いんです(笑)。
「うわ、やばい!」「あー、もうダメかも!?」「限界かっ!?」「悪いけどお願い」「本当に申し訳ない」「なんとかがんばります」「それでも前向きに働きます」「失敗できませんから」みたいな台詞のオンパレードで朝から晩までバタバタと走り回る毎日です(苦笑)。逆に"充実している"という表現もできるのかもしれませんが……。
そんな中でも今日だけは即日更新!
本日より「セガダイレクト」で、この夏8月5日発売のGBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』の予約受付が始まりました。テレカ付きとソフト単品があるのですが、そんなことより特典ですよ、特典!!
このタイトルの担当に決まった瞬間から「絶対やりたい!」と思っていた懐かしのメガドライブ版『シャイニング・フォース 〜神々の遺産〜』風パッケージ!! これさえあれば、GBA版もメガドラっぽく収納できるわけです!(笑)
ホントは当時のまんまにプラスチックのケースを作りたかったのですが(カセットのささる部分の大きさだけ変えてね!)、さすがにそこまではできなかったので紙製になりました。でも、それなりにしっかりしてるし、"メガドライブ感"が漂います。12年の時を超えて再びこのパッケージが再現できるとは!!(笑) ちなみにMD『シャイニング・フォース 〜神々の遺産〜』は、1992年3月20日発売で8700円でした。今振りかえると、当時のゲームは高いね!!
というわけで、いよいよみんなの手に届く『シャイニング・プロジェクト』。第1弾GBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』、ぜひご予約ください!!
コメントをみる |

あっちこっちに飛び回り……
2004年6月2日 ゲーム昨夜は寝不足の中でお酒を飲んで起きていられなかったので、とにかく一旦眠り、6時前に起きて会社へ向かう。やんなきゃいけない仕事が山積みだからね〜。しかし、7時台に出社すると始業時間の10時までの時間がすっごく長くて仕事がはかどる……ような気がするね(笑)。眠いけど(爆)。
10時以降は特販企画部会、昨日の話を受けて再び営業部のスタッフとGBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』に関する打合せ、キャンペーン告知文の作り直し、交通費精算(←仕事優先でどんどん先送りされて瀬戸際に!)……と、朝も早よから来てる割には今日も昼食10分コースで午後イチ外出。
午後は、某ソフトに同梱予定のDVDのオーサリングを担当していただく会社の方との打ち合わせを含め、4件の打合せを順にこなしていくのでした。
帰宅したら宅急便の不在通知が! ああ、『踊る大捜査線 THE MOVIE2』のDVDが発売になったんだなぁ……。
10時以降は特販企画部会、昨日の話を受けて再び営業部のスタッフとGBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』に関する打合せ、キャンペーン告知文の作り直し、交通費精算(←仕事優先でどんどん先送りされて瀬戸際に!)……と、朝も早よから来てる割には今日も昼食10分コースで午後イチ外出。
午後は、某ソフトに同梱予定のDVDのオーサリングを担当していただく会社の方との打ち合わせを含め、4件の打合せを順にこなしていくのでした。
帰宅したら宅急便の不在通知が! ああ、『踊る大捜査線 THE MOVIE2』のDVDが発売になったんだなぁ……。
新会社設立、おめでとう!
2004年6月1日 ゲームいやしかし、もう6月か。今年も早いな。半分終わっちゃうなぁ……。年始に立てた目標を振り返るにつけ、できていること・できてないこと、いろいろ考えてしまいます。仕事の方は目標の170%くらいやってるが、仕事以外は目標の40%くらいしかできてない感じかな。
今日はGBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』の販売数字について営業部のスタッフと話し合い。こういった根拠でこれくらい売れる(はずだ)から、お店からこれくらいの注文をいただけないものだろうか…とか、そんな話ね。今回は『シャイニング・プロジェクト』第1弾なわけだし、500円キャッシュバックもやるし、そもそもメガドライブ版の『シャイニング・フォース』は25万本売れたんだから、がんばんないとね。
その後、同じくGBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』に同梱されるアンケート葉書の内容をチェックして修正依頼をかけ、サクラ大戦関係の細かい仕事をいくつかこなし、事業部の会議に出て、「セガダイレクト」メルマガの編集後記をバババッと書いてダッシュで外出。昼食も10分(苦笑)。
今日は17時から某出版社で打ち合わせだったはずなのに、先方担当者が何を勘違いしたのか会食がセットされていたので(笑)、えらく早い時間からレストランでまずは飲食をストップしてマジ話。シリアスな話が終わった後は和やかに会食となったものの、ホントはこの後ろに食事の約束があったんですよね……。
2次会のお誘いを辞退して、タクシーで向かったのは、僕の大切な友人が新しく会社を作った記念の"飲み会"(←パーティーって感じじゃないので)。セガの人じゃないのに今までものすごくお世話になり、一緒に仕事をしてきた仲間が自分たちで会社を作るなんて、今日はもう祝うしかないじゃないですか!(これ以上食べられないけど・笑)
そんなわけで、仲の良い"仲間"が20人ほど集まった夜は、大学のサークル仲間の集まりのように楽しく賑やかに更けていくのでした。
今日はGBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』の販売数字について営業部のスタッフと話し合い。こういった根拠でこれくらい売れる(はずだ)から、お店からこれくらいの注文をいただけないものだろうか…とか、そんな話ね。今回は『シャイニング・プロジェクト』第1弾なわけだし、500円キャッシュバックもやるし、そもそもメガドライブ版の『シャイニング・フォース』は25万本売れたんだから、がんばんないとね。
その後、同じくGBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』に同梱されるアンケート葉書の内容をチェックして修正依頼をかけ、サクラ大戦関係の細かい仕事をいくつかこなし、事業部の会議に出て、「セガダイレクト」メルマガの編集後記をバババッと書いてダッシュで外出。昼食も10分(苦笑)。
今日は17時から某出版社で打ち合わせだったはずなのに、先方担当者が何を勘違いしたのか会食がセットされていたので(笑)、えらく早い時間からレストランでまずは飲食をストップしてマジ話。シリアスな話が終わった後は和やかに会食となったものの、ホントはこの後ろに食事の約束があったんですよね……。
2次会のお誘いを辞退して、タクシーで向かったのは、僕の大切な友人が新しく会社を作った記念の"飲み会"(←パーティーって感じじゃないので)。セガの人じゃないのに今までものすごくお世話になり、一緒に仕事をしてきた仲間が自分たちで会社を作るなんて、今日はもう祝うしかないじゃないですか!(これ以上食べられないけど・笑)
そんなわけで、仲の良い"仲間"が20人ほど集まった夜は、大学のサークル仲間の集まりのように楽しく賑やかに更けていくのでした。
今週もいつもより余計に回しております〜
2004年5月31日 ゲーム昨日週間天気予報を見ていたら今週はずーっと雨の予報で、いよいよ梅雨入りか?とか。今日も午前中は晴れているが午後は雨ということで傘持って出掛ける。
会社では今週もやることが(特に細かなことが)山積みで「大丈夫か、オレ!?」状態。早速月曜朝から膨大なデスクワークを残したまま打ち合わせが続き、今日も夜中に積み残し。
ここんとこ、会食だとか外出打ち合わせを終えて自宅に帰った夜中に、酔いが浅いとそのまま何時間もデスクワーク、それなりに酔ってる場合はソッコー寝て、早朝からデスクワークという恐ろしい状態が続いている。いつまで保つのだろう?(笑)
そんなドタバタの中でも嬉しいニュース!! 「セガダイレクト」でGBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』の予約が今週から始まるのですが、以前にもちょこっと書いたように、この原作となるメガドライブ版『シャイニング・フォース 〜神々の遺産〜』が大好きだった僕が今回絶対に作りたかった予約特典が、それなりに(←完璧ではない・笑)イメージに近い形で実現できそう。木曜の更新をお楽しみに!
会社では今週もやることが(特に細かなことが)山積みで「大丈夫か、オレ!?」状態。早速月曜朝から膨大なデスクワークを残したまま打ち合わせが続き、今日も夜中に積み残し。
ここんとこ、会食だとか外出打ち合わせを終えて自宅に帰った夜中に、酔いが浅いとそのまま何時間もデスクワーク、それなりに酔ってる場合はソッコー寝て、早朝からデスクワークという恐ろしい状態が続いている。いつまで保つのだろう?(笑)
そんなドタバタの中でも嬉しいニュース!! 「セガダイレクト」でGBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』の予約が今週から始まるのですが、以前にもちょこっと書いたように、この原作となるメガドライブ版『シャイニング・フォース 〜神々の遺産〜』が大好きだった僕が今回絶対に作りたかった予約特典が、それなりに(←完璧ではない・笑)イメージに近い形で実現できそう。木曜の更新をお楽しみに!
解散するのではなく散開するのだ
2004年5月28日 ゲーム今日はPS2『シャイニング・ティアーズ』の楽曲タイアップの打ち合わせに朝から出掛け、その後、お昼を食べながら同作品の開発プロデューサーと今後の仕事の進め方をいろいろと議論。シャイニング・シリーズの今後とか、セガのキャラクター・ゲームのあるべき姿とか。まかせてもらえれば、きちんと利益を積み上げていく勝算があるんだけどな。もうちょっと考えてまとめなきゃ……。
午後、E3に出展されて話題となっていた「ニンテンドー・ディーエス」を触らせてもらう。やはり「ニンテンドー・ディーエス」って触って初めて魅力が伝わるハードで、TVやネットや雑誌を通じて情報を得る分にはわからないものだな〜と。新しい"手触り"のおもちゃとして純粋に遊んでいて楽しい。ま、でもこのツールを活かすも殺すもソフト次第だよなぁ……。
帰社後、PS2『サクラ大戦V EPISODE 0 〜荒野のサムライ娘〜』の商品パッケージについて第1回目の打ち合わせ。どんな要素を入れるか、何を一番アピールするか意見交換。続いて、『サクラ大戦V』シリーズのキャッチコピーとクリエイティブについて代理店さんから提案を受け、いろいろ考える。そして、前田事業部長に『サクラ大戦V EPISODE 0 〜荒野のサムライ娘〜』の最新版ROMを見てもらって、本日最後は「カスタマーゲートウェイ部&CSマーケティング3部散開飲み会」へ。
かつてYMOが解散する時「解散ではなく散開」と言う言葉を使っていたのが印象的だった。「散開」とは軍隊の戦術のひとつの考え方で、兵隊がまとまって行動するのではなく、能力のある兵隊を散らして自らの判断で行動させることで戦いの成果をあげようという手法である。今回の組織変更も同じで、「バラバラになっちゃってはいおしまい」なのではなく、「一緒に力をつけてきたメンバーが今度は散開してあちこちで成果をあげる時が来たのだ」と。そういった気持ちで3年続いた「カスタマーゲートウェイ部」と、去年からスタートした「CSマーケティング3部」は散開していくのです。
さて、今週の「セガダイレクト」ですが、いよいよ2004年7月15日発売のPC『PSO BB』が「オリジナルマウスパッドシート」付きで予約受付開始。セガダイレクトが独自で作った関連グッズもいろいろあるぞ。ぜひご一緒にどうぞ!
午後、E3に出展されて話題となっていた「ニンテンドー・ディーエス」を触らせてもらう。やはり「ニンテンドー・ディーエス」って触って初めて魅力が伝わるハードで、TVやネットや雑誌を通じて情報を得る分にはわからないものだな〜と。新しい"手触り"のおもちゃとして純粋に遊んでいて楽しい。ま、でもこのツールを活かすも殺すもソフト次第だよなぁ……。
帰社後、PS2『サクラ大戦V EPISODE 0 〜荒野のサムライ娘〜』の商品パッケージについて第1回目の打ち合わせ。どんな要素を入れるか、何を一番アピールするか意見交換。続いて、『サクラ大戦V』シリーズのキャッチコピーとクリエイティブについて代理店さんから提案を受け、いろいろ考える。そして、前田事業部長に『サクラ大戦V EPISODE 0 〜荒野のサムライ娘〜』の最新版ROMを見てもらって、本日最後は「カスタマーゲートウェイ部&CSマーケティング3部散開飲み会」へ。
かつてYMOが解散する時「解散ではなく散開」と言う言葉を使っていたのが印象的だった。「散開」とは軍隊の戦術のひとつの考え方で、兵隊がまとまって行動するのではなく、能力のある兵隊を散らして自らの判断で行動させることで戦いの成果をあげようという手法である。今回の組織変更も同じで、「バラバラになっちゃってはいおしまい」なのではなく、「一緒に力をつけてきたメンバーが今度は散開してあちこちで成果をあげる時が来たのだ」と。そういった気持ちで3年続いた「カスタマーゲートウェイ部」と、去年からスタートした「CSマーケティング3部」は散開していくのです。
さて、今週の「セガダイレクト」ですが、いよいよ2004年7月15日発売のPC『PSO BB』が「オリジナルマウスパッドシート」付きで予約受付開始。セガダイレクトが独自で作った関連グッズもいろいろあるぞ。ぜひご一緒にどうぞ!
いろんな区切りと未来への展望
2004年5月27日 ゲーム昨日に引き続き、今日は「CSマーケティング3部」の最後の部会。5月いっぱいで引き継ぎを終え、6月からは新組織ってことでこうなっているわけだが、フロアは同じとはいえ、一緒にチームを組んでいたメンバーが(しかも上手くいっていたチームが)バラバラになってしまうのは果てしなく悲しい。
午後、ようやく6月中には導入できそうな(←やっぱ現実にはいろいろあって遅れてしまった…苦笑)新しいネットコミュニティのプロモーション案件で先方と打ち合わせ。6月末掲載のGBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』の広告に書いちゃったから、もう間違いなく絶対にそれまでにサービスインしなければならない。いよいよ崖っぷち。楽しいな〜(笑)。
あと、一昨日の打合せ結果を反映してのGBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』のTVCMのクリエイティブFIX。コンテやイメージは固まった。ホントにこの感じで完成したら、良いCMになるんじゃないかと楽しみな気持ち。
このゲームは、主人公が旅をする中でさまざまな種族の仲間と出会い、友に悪と戦うという物語やゲーム性が一番のポイントなので、パッケージも雑誌広告もポスターもTVCMもすべて"まだ見ぬ仲間が君を待つ"というメッセージで統一しています。あ、メガドラユーザーには「オレはドミンゴもヨーグルトも知ってるよ!」って言われるかも知れませんが(笑)。
こんな風に、『シャイニング』と『サクラ』の案件が続々とやってくるめまぐるしい日々。考えてみれば、どっちも仕切直しの再立ち上げだからやること多くて当然ですよねぇ……。どちらも失敗できないセガの大切なプロパティなので、とことん工夫してがんばってみましょう。輝ける未来のために。
午後、ようやく6月中には導入できそうな(←やっぱ現実にはいろいろあって遅れてしまった…苦笑)新しいネットコミュニティのプロモーション案件で先方と打ち合わせ。6月末掲載のGBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』の広告に書いちゃったから、もう間違いなく絶対にそれまでにサービスインしなければならない。いよいよ崖っぷち。楽しいな〜(笑)。
あと、一昨日の打合せ結果を反映してのGBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』のTVCMのクリエイティブFIX。コンテやイメージは固まった。ホントにこの感じで完成したら、良いCMになるんじゃないかと楽しみな気持ち。
このゲームは、主人公が旅をする中でさまざまな種族の仲間と出会い、友に悪と戦うという物語やゲーム性が一番のポイントなので、パッケージも雑誌広告もポスターもTVCMもすべて"まだ見ぬ仲間が君を待つ"というメッセージで統一しています。あ、メガドラユーザーには「オレはドミンゴもヨーグルトも知ってるよ!」って言われるかも知れませんが(笑)。
こんな風に、『シャイニング』と『サクラ』の案件が続々とやってくるめまぐるしい日々。考えてみれば、どっちも仕切直しの再立ち上げだからやること多くて当然ですよねぇ……。どちらも失敗できないセガの大切なプロパティなので、とことん工夫してがんばってみましょう。輝ける未来のために。
終わって始まる、新しいこと
2004年5月26日 ゲーム今日は最後の「カスタマーゲートウェイ部」部会。来週からは「特販企画部」部会となる。"終わる"っていうのは、ちょっと寂しい。
昼、新婚旅行に旅立つ直前の笹原くんとランチしながら今後の仕事の話をいろいろ。セガの未来のために自分たちがやらねばならない仕事は何か!? そんな話ばっかしてる二人組(笑)。それにしても南の島へ長期の旅行は羨ましいなぁ……。
午後、PS2『サクラ大戦V EPISODE 0 〜荒野のサムライ娘〜』のメディアプランについて代理店と打ち合わせ。どんな媒体にどのタイミングで広告を出していくかとか、そういう話。お次は部内のメール当番やゴミ当番の運営について庶務を手伝ってくれている派遣社員のおふたりと相談(笑)。
夜、船水さんが仲良しの人や、橘さんや倉澤さんと「ザッツ・ゲーム業界の飲み」(←倉澤氏談)。連日の睡眠不足と疲れでヘロヘロの僕は、最初こそ元気で飛ばしていたものの、2次会途中にはウトウト……、3次会は断念して帰宅し、倒れこむように眠るのでした。
そういえば、ソフトバンクの西村さんが手がけた最後の『ドリマガ』(←ドリマガが最後なんじゃなくて西村さんが編集長やった最後の号)が先週末発売だったんだけど、PC『PSO BB』のディスクや『スペースハリアー』のペーパークラフトが付いてたり内容充実ってこともあって速効で完売したらしい。すごい。西村さん、花道飾ったなぁ〜。今後、西村さんはブロードバンド系の仕事をするらしい。ひとまず、いろんな意味で"おめでとう"。
そして、『コンティニュー』原稿は今朝一番で推敲して、無事入稿!!
昼、新婚旅行に旅立つ直前の笹原くんとランチしながら今後の仕事の話をいろいろ。セガの未来のために自分たちがやらねばならない仕事は何か!? そんな話ばっかしてる二人組(笑)。それにしても南の島へ長期の旅行は羨ましいなぁ……。
午後、PS2『サクラ大戦V EPISODE 0 〜荒野のサムライ娘〜』のメディアプランについて代理店と打ち合わせ。どんな媒体にどのタイミングで広告を出していくかとか、そういう話。お次は部内のメール当番やゴミ当番の運営について庶務を手伝ってくれている派遣社員のおふたりと相談(笑)。
夜、船水さんが仲良しの人や、橘さんや倉澤さんと「ザッツ・ゲーム業界の飲み」(←倉澤氏談)。連日の睡眠不足と疲れでヘロヘロの僕は、最初こそ元気で飛ばしていたものの、2次会途中にはウトウト……、3次会は断念して帰宅し、倒れこむように眠るのでした。
そういえば、ソフトバンクの西村さんが手がけた最後の『ドリマガ』(←ドリマガが最後なんじゃなくて西村さんが編集長やった最後の号)が先週末発売だったんだけど、PC『PSO BB』のディスクや『スペースハリアー』のペーパークラフトが付いてたり内容充実ってこともあって速効で完売したらしい。すごい。西村さん、花道飾ったなぁ〜。今後、西村さんはブロードバンド系の仕事をするらしい。ひとまず、いろんな意味で"おめでとう"。
そして、『コンティニュー』原稿は今朝一番で推敲して、無事入稿!!
新年度の年俸通知があった給料日(苦笑)
2004年5月25日 ゲーム4時間の睡眠を経て、ふたたび会社へ。午前中は「サクラ大戦プロジェクトチーム」のみんなと、向こう6年間くらいの間に『サクラ大戦』はどうあるべきかを仮想的に計画してみる。どんなゲームがいつ発売され、OVAやTVアニメや小説やマンガやショウは、どの華撃団を主役にどの時期に展開すべきなのか。ここ数年の反省(←敢えてそう言う)を活かし、長期的な視点で、計画的に、クオリティの高いものをサクラを愛してくれる人々に届けられるよう、今までとちょっと違う姿勢で取り組んでいきたい(と、勝手に思っている・笑)。
午後、GBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』のTVCMクリエイティブ(←どんなCMを作るかってこと)についての2回目の打ち合わせ。今日いただいた提案を元にみんなでアイデアを出し合った結果、方向性がきちんと絞り込まれた感じ。もうちょっとだな。後、『シャイニング・プロジェクト』全体の宣伝予算のざっくりした使い方も決まった。TVにいくら、雑誌でいくら、店頭販促でいくら……そういった話ね。
GBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』については第3弾広告(←6月末〜7月の雑誌に掲載するもの)のデザインも急ぎ対応せねばならず、絵を切り貼りして「こんな感じで」と指示し、広告内のテキストを書いていると、なんだか昔もこんなことしていたような…という既視感(デジャ・ヴュ)に襲われる。あっ、そっか。この作業って、学生時代に同人雑誌を作ってた頃の編集作業に似てる!!(笑)
夜は某社と食事をしながらコンテンツビジネスの打ち合わせをして、真夜中に帰宅後、途中まで書いていた『コンティニュー』の連載原稿を一気に書き上げる。でも、昨夜に続いて午前3時、連日の寝不足とお酒を飲んでいることもあるのでこのまま編集部に送るのはやめて明日の朝あらためて推敲しようと決める。
サターンやドリームキャストの立ち上げをやってた頃は連日3時4時まで仕事しても割と平気だったのに、今じゃ2日続いただけでしんどい(苦笑)。でも、そっか…。ドリームキャスト立ち上げの年からすでに6年も経ったんだもんなぁ……。33歳と39歳じゃ、やっぱ違うよな〜。むむむ。
午後、GBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』のTVCMクリエイティブ(←どんなCMを作るかってこと)についての2回目の打ち合わせ。今日いただいた提案を元にみんなでアイデアを出し合った結果、方向性がきちんと絞り込まれた感じ。もうちょっとだな。後、『シャイニング・プロジェクト』全体の宣伝予算のざっくりした使い方も決まった。TVにいくら、雑誌でいくら、店頭販促でいくら……そういった話ね。
GBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』については第3弾広告(←6月末〜7月の雑誌に掲載するもの)のデザインも急ぎ対応せねばならず、絵を切り貼りして「こんな感じで」と指示し、広告内のテキストを書いていると、なんだか昔もこんなことしていたような…という既視感(デジャ・ヴュ)に襲われる。あっ、そっか。この作業って、学生時代に同人雑誌を作ってた頃の編集作業に似てる!!(笑)
夜は某社と食事をしながらコンテンツビジネスの打ち合わせをして、真夜中に帰宅後、途中まで書いていた『コンティニュー』の連載原稿を一気に書き上げる。でも、昨夜に続いて午前3時、連日の寝不足とお酒を飲んでいることもあるのでこのまま編集部に送るのはやめて明日の朝あらためて推敲しようと決める。
サターンやドリームキャストの立ち上げをやってた頃は連日3時4時まで仕事しても割と平気だったのに、今じゃ2日続いただけでしんどい(苦笑)。でも、そっか…。ドリームキャスト立ち上げの年からすでに6年も経ったんだもんなぁ……。33歳と39歳じゃ、やっぱ違うよな〜。むむむ。
ようこそ、この世界へ
2004年5月24日 ゲーム今週も(後から振り返れば)怒濤の1週間でありました。という書き出しからわかるように平日の更新ができず、またしても土曜日にまとめてセガスタを書いている竹崎です。すんません……。
さて、今日は『シャイニング・プロジェクト』の取り扱い代理店とそこに求める役割についてスタッフで話し合ったり、PS2『サクラ大戦V EPISODE 0 〜荒野のサムライ娘〜』のCERO審査(←「何歳以上推奨」みたいなヤツね)についていろいろ議論したり、全社会議があったりするうちに定時を過ぎ、その後、やっつけなきゃいけない急ぎのデスクワークに取り組む。
夕食を摂る時間があまり遅くなると良くないので、22時に会社を出て、閉店間際の回転寿司屋でちょこっとつまみ、帰宅してから一区切りするとこまで仕事の続きをやってたら午前3時。月曜からこんな調子か〜(泣)。
そんな風に自宅で仕事に取り組んでいた夜中に、イタリアに嫁いだ友達(←女の子)からすっごく久しぶりの国際電話。「竹崎さ〜ん、久しぶりー! 実はね、子供をひとり産んでたのよー!!」
4月に出産した女の子は「このみ」ちゃんと言うらしい。話を聞いていると、彼女もイタリア人の旦那さんも、そのご両親も、みーんな幸せだと。昨日のボーズの結婚に続いて今日もハッピーな報告があって、忙しい中にもほんわかと幸せな気分になれる一瞬なのでした。おめでとう!!
さて、今日は『シャイニング・プロジェクト』の取り扱い代理店とそこに求める役割についてスタッフで話し合ったり、PS2『サクラ大戦V EPISODE 0 〜荒野のサムライ娘〜』のCERO審査(←「何歳以上推奨」みたいなヤツね)についていろいろ議論したり、全社会議があったりするうちに定時を過ぎ、その後、やっつけなきゃいけない急ぎのデスクワークに取り組む。
夕食を摂る時間があまり遅くなると良くないので、22時に会社を出て、閉店間際の回転寿司屋でちょこっとつまみ、帰宅してから一区切りするとこまで仕事の続きをやってたら午前3時。月曜からこんな調子か〜(泣)。
そんな風に自宅で仕事に取り組んでいた夜中に、イタリアに嫁いだ友達(←女の子)からすっごく久しぶりの国際電話。「竹崎さ〜ん、久しぶりー! 実はね、子供をひとり産んでたのよー!!」
4月に出産した女の子は「このみ」ちゃんと言うらしい。話を聞いていると、彼女もイタリア人の旦那さんも、そのご両親も、みーんな幸せだと。昨日のボーズの結婚に続いて今日もハッピーな報告があって、忙しい中にもほんわかと幸せな気分になれる一瞬なのでした。おめでとう!!
コメントをみる |

過密スケジュールで遅刻連発!?
2004年5月21日 ゲームホントに今週は仕事がたてこんでドタバタして、周囲にも迷惑かけまくり(泣)。1時間単位で各種打合せを入れてると、どうしても1時間で終わらない案件があったところから、予定が後ろにズルズルずれていく……。あー、ごめんなさーい!! 書類仕事は夜中に自宅でもやってんだけど、もうぜんぜん間に合いません。セガスタなんて全く更新できてないし……(→そして、土曜にひと仕事してから1週間分まとめてセガスタを書いてる、この苦しい現状)。
昨夜リリースしたのですが、8月5日のGBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』の発売に合わせ、「シャイニング・プロジェクト第1弾発売記念キャンペーン!」と銘打ち、GBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』をお買い求めの際に期間限定で500円をキャッシュバックするという企画を実施させていただくことになりました。せっかく「シャイニング・プロジェクト」とか言ってて、しかも、その第1弾なのにサラッと売っちゃうのは寂しいからね! シャイニング・シリーズのファンの方(特に、僕と同じく"メガドライバー"な方)、ぜひぜひ『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』をよろしくお願いいたしますです。「セガダイレクト」でも、"そんな貴方に"な特典を企画中!
それにしても、今日は「シャイニング・プロジェクト」だけで4件も打ち合わせがあった。あ、そうだ!! 今日発売の『週刊ファミ通』期待の新作ランキングでPS2『シャイニング・ティアーズ』が35位に入ったことが判明! すっごい嬉しい。泣ける! 投票してくださったみなさん、ありがとう。みなさんの期待に応え、堂々と30位以内に入れるような作品になるようスタッフ一同がんばります!! 今後ともご支援ください。
昨夜リリースしたのですが、8月5日のGBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』の発売に合わせ、「シャイニング・プロジェクト第1弾発売記念キャンペーン!」と銘打ち、GBA『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』をお買い求めの際に期間限定で500円をキャッシュバックするという企画を実施させていただくことになりました。せっかく「シャイニング・プロジェクト」とか言ってて、しかも、その第1弾なのにサラッと売っちゃうのは寂しいからね! シャイニング・シリーズのファンの方(特に、僕と同じく"メガドライバー"な方)、ぜひぜひ『シャイニング・フォース 黒き竜の復活』をよろしくお願いいたしますです。「セガダイレクト」でも、"そんな貴方に"な特典を企画中!
それにしても、今日は「シャイニング・プロジェクト」だけで4件も打ち合わせがあった。あ、そうだ!! 今日発売の『週刊ファミ通』期待の新作ランキングでPS2『シャイニング・ティアーズ』が35位に入ったことが判明! すっごい嬉しい。泣ける! 投票してくださったみなさん、ありがとう。みなさんの期待に応え、堂々と30位以内に入れるような作品になるようスタッフ一同がんばります!! 今後ともご支援ください。
コメントをみる |

畳や物干し竿のマーケティングへの考察
2004年5月20日 ゲーム昨日の広井さんとの話を受け、今日は(なかなか素晴らしい企画提案で)担当に決まった代理店の方と『サクラ大戦』に関するいろいろな打合せをしました。向こう1年くらいの間に発売される作品は、企画であるとかゲームの中身のところには関われてないけど、売り出し方については今後は自分が中心になっていろいろ新しいチャレンジをしていきたいと企んでます(笑)。面白いことしなくちゃね!
今日も朝からずーっとドタバタした1日でしたが、夜になって、ちょっと業種の違う仕事をされている方々にタイアップ等を一緒にできる企画があるのではないかと提案しに行きました。例えば、物干し竿を売ってる人がいます。彼はご家庭のみなさんに物干し竿を買っていただくために一生懸命売り込んでいます。僕はセガのゲームをみなさんに買っていただくために一生懸命売り込みをしています。二人の売っているものはまったく違うし、売り方もそれぞれに全然違います。多分、対象となるお客様も違うでしょう。でも、もっと広〜い視点で見てみると、僕らは同じ日本在住のご家庭のみなさんに自分の商品を知っていただこうと努力しているわけで、そこには共通点があるのです。であれば、お互いに異なる宣伝手法にお互いの商品をのせていくということは、認知拡大へのチャンスになるのではないかと。単純な男なんで、そんな思いつきでパタパタと行動しちゃってます(苦笑)。
そんな商談の後、おいしい豚肉料理をごちそうしていただき、満腹。苦しい……(笑)。
というわけで今週の「セガダイレクト」です。GC&PS2『バーチャファイター サイバージェネレーション』がちょっと笑える素敵な湯のみ特典付きで予約開始。Tシャツが付いたDXパックもあるよ! そして、PS2『サカつく’04』の発売に合わせてついに『サカつく オリジナルサウンドトラック』が発売決定! しかも「セガダイレクト」専売!! さらに、PS2『サカつく’04』とセットで買ったら500円もおトク!!! こりゃファンは見逃せないよね。
その他、PS2『ギルティギア イスカ』やPC『新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ育成計画』が、それぞれテレカ付きや特典付きもアリで予約スタートしています。ご予約はお早めに!!
今日も朝からずーっとドタバタした1日でしたが、夜になって、ちょっと業種の違う仕事をされている方々にタイアップ等を一緒にできる企画があるのではないかと提案しに行きました。例えば、物干し竿を売ってる人がいます。彼はご家庭のみなさんに物干し竿を買っていただくために一生懸命売り込んでいます。僕はセガのゲームをみなさんに買っていただくために一生懸命売り込みをしています。二人の売っているものはまったく違うし、売り方もそれぞれに全然違います。多分、対象となるお客様も違うでしょう。でも、もっと広〜い視点で見てみると、僕らは同じ日本在住のご家庭のみなさんに自分の商品を知っていただこうと努力しているわけで、そこには共通点があるのです。であれば、お互いに異なる宣伝手法にお互いの商品をのせていくということは、認知拡大へのチャンスになるのではないかと。単純な男なんで、そんな思いつきでパタパタと行動しちゃってます(苦笑)。
そんな商談の後、おいしい豚肉料理をごちそうしていただき、満腹。苦しい……(笑)。
というわけで今週の「セガダイレクト」です。GC&PS2『バーチャファイター サイバージェネレーション』がちょっと笑える素敵な湯のみ特典付きで予約開始。Tシャツが付いたDXパックもあるよ! そして、PS2『サカつく’04』の発売に合わせてついに『サカつく オリジナルサウンドトラック』が発売決定! しかも「セガダイレクト」専売!! さらに、PS2『サカつく’04』とセットで買ったら500円もおトク!!! こりゃファンは見逃せないよね。
その他、PS2『ギルティギア イスカ』やPC『新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ育成計画』が、それぞれテレカ付きや特典付きもアリで予約スタートしています。ご予約はお早めに!!
日本人は世界中の人と手を取り合って生きていこう
2004年5月19日 ゲーム今日は午前中セガで会議した後、午後はREDに行って『サクラ大戦』関連プロジェクト全般に関する打合せを関係者全員で行い、そのままひとり残って「今後のサクラ大戦について、どういった視点からマーケティング活動に取り組み、どんな方法でより多くの人に伝えていくか」を広井さんと話し合う。総合プロデューサーである広井さんに対して、セガ側のプロジェクト・マネージャーとしていろいろなご相談をすることが今後どんどん増えるんだろうなぁ……。
でも、広井さんの口から直接聞いた「自分が何故『サクラ大戦』を作ろうと思ったのか」「『サクラ大戦』で訴えたいことは何か」という話にはある種の感動すら覚えた。広井さんの考えていることと世間一般の目に映っている『サクラ大戦』のイメージは大きくかけ離れている。そのギャップをきちんと埋めていくことも自分に与えられた大切な仕事なんだな、と改めて思った。
夜は、「サクラ」や「シャイニング」のマーチャン展開について外部の方と打合せ。一緒に面白い展開ができるかもしれないので、ちょっと嬉しい。
そうそう、広井さんのオススメで買った玉村豊男著『回転スシ世界一周』、確かに面白い。ロンドンやパリの"回転スシ"に行ってみたくなります(笑)。
でも、広井さんの口から直接聞いた「自分が何故『サクラ大戦』を作ろうと思ったのか」「『サクラ大戦』で訴えたいことは何か」という話にはある種の感動すら覚えた。広井さんの考えていることと世間一般の目に映っている『サクラ大戦』のイメージは大きくかけ離れている。そのギャップをきちんと埋めていくことも自分に与えられた大切な仕事なんだな、と改めて思った。
夜は、「サクラ」や「シャイニング」のマーチャン展開について外部の方と打合せ。一緒に面白い展開ができるかもしれないので、ちょっと嬉しい。
そうそう、広井さんのオススメで買った玉村豊男著『回転スシ世界一周』、確かに面白い。ロンドンやパリの"回転スシ"に行ってみたくなります(笑)。
大きなことから小さなことまで
2004年5月18日 ゲーム新しい担当業務に関連する細かな仕事が急増して今週はドタバタになってます。一応、今度の業務は『サクラ大戦』シリーズおよび『シャイニング』シリーズの"プロジェクト・マネージャー"という新しくできた仕事で、ざっくり言うと、「この2つのシリーズに関してはプロジェクト全体の責任者としてがんばりなさい」という話だ。で、一瞬にして大きなことから小さなことまでさまざまな案件が僕に降りかかってきて「ひえ〜っ」とか思いながらバタバタしていると…そういうわけ(苦笑)。
でも、それだけじゃなくて、これまた新設された「特販企画部」の部長も担当する。ここは、旧「CSマーケティング1部」にあった"他社ソフトのディストリビューション業務"と、旧「カスタマーゲートウェイ部」にあった"セガダイレクト"、"セガ公式サイト"、"サクラ大戦に関する興行やライセンス業務"という4つの業務がまとまってできた部である。
まだよくわかんないのだけど、多分、「サクラ大戦プロジェクト・マネージャー 兼 シャイニングプロジェクト・マネージャー 兼 特販企画部部長」ってな感じね(笑)。ちなみに、パブリシティ業務は「宣伝部」に移管されたので、残念ながら今回は担当からはずれました。
そんなわけで今日もPS2『サクラ大戦V EPISODE 0 〜荒野のサムライ娘〜』のチェック会議に出席して珍しがっていただいたり(←こういう会議ってほとんど参加したことないからねぇ…)、なんだかんだと「サクラ」「シャイニング」周りのいろんなことをやっていたのですが。
そしたら、サミーとセガの経営統合が発表され(←ネットのニュースで知った)、軽く驚きました。そっかー、「セガサミーホールディングス」という持株会社を作って、サミーもセガもその100%子会社になるのかー。でも、とりあえずセガがなくなるわけではないのね。それは、ひと安心。
でも、それだけじゃなくて、これまた新設された「特販企画部」の部長も担当する。ここは、旧「CSマーケティング1部」にあった"他社ソフトのディストリビューション業務"と、旧「カスタマーゲートウェイ部」にあった"セガダイレクト"、"セガ公式サイト"、"サクラ大戦に関する興行やライセンス業務"という4つの業務がまとまってできた部である。
まだよくわかんないのだけど、多分、「サクラ大戦プロジェクト・マネージャー 兼 シャイニングプロジェクト・マネージャー 兼 特販企画部部長」ってな感じね(笑)。ちなみに、パブリシティ業務は「宣伝部」に移管されたので、残念ながら今回は担当からはずれました。
そんなわけで今日もPS2『サクラ大戦V EPISODE 0 〜荒野のサムライ娘〜』のチェック会議に出席して珍しがっていただいたり(←こういう会議ってほとんど参加したことないからねぇ…)、なんだかんだと「サクラ」「シャイニング」周りのいろんなことをやっていたのですが。
そしたら、サミーとセガの経営統合が発表され(←ネットのニュースで知った)、軽く驚きました。そっかー、「セガサミーホールディングス」という持株会社を作って、サミーもセガもその100%子会社になるのかー。でも、とりあえずセガがなくなるわけではないのね。それは、ひと安心。
日本のゲーム会社はがんばんなきゃ!
2004年5月17日 ゲーム午前中にデスクワークしてCSマーケティング3部の部会して(←CSマーケティング3部が今回の組織変更でなくなってしまうのは寂しい…)、午後はほとんど外出。
セガワウにて『サクラ大戦』関係の打ち合わせをいくつかやって(いろいろ着実に進んでます!!)、某出版社に行って某タイトルのタイアップについていろんな相談。面白いこと、話題になること、お客様に喜ばれること、できるだけいっぱいやってみたい。
さらにE3から帰ってきた業界関係者と会っていろんな話を聞き、意見交換。
セガワウにて『サクラ大戦』関係の打ち合わせをいくつかやって(いろいろ着実に進んでます!!)、某出版社に行って某タイトルのタイアップについていろんな相談。面白いこと、話題になること、お客様に喜ばれること、できるだけいっぱいやってみたい。
さらにE3から帰ってきた業界関係者と会っていろんな話を聞き、意見交換。
新型ゲーム機戦争は携帯ゲーム機で
2004年5月12日 ゲーム昨日は気温が30度を超え、着ていった上着を会社に置いて外出してもまだ暑いくらいだったので、今日は暑さに対抗して爽やかなシャツで会社に行こうと……。堅い会議も堅苦しい接客もないから。
E3絡みのドタバタで(←いろいろリリースされたりしてるからね)部会は流れたものの、某誌の編集長と打ち合わせをし、突然の来客となった元セガ営業の人(今は某ソフト会社役員)と会って商談し、シャイニング・プロジェクトの懸案事項をヒワタリ君とひとつひとつ確認し、GBA『シャイニング・フォース 〜黒き竜の復活〜』の6月分雑誌広告の内容を詰めてから外出し、外出仕事終わってそのまま帰宅してご飯を作って食べるってな一日(笑)。
E3では新型携帯ゲーム機「ニンテンドー・ディーエス」と「PSP」が発表されて盛り上がっているようですが、もちろんセガも両ハードへの参入を表明しています。これでまた新しい遊びが拡がるといいなぁ。
今週土曜日5月15日より期待の映画『ドーン・オブ・ザ・デッド』と『ビッグ・フィッシュ』がいよいよ公開です!!
E3絡みのドタバタで(←いろいろリリースされたりしてるからね)部会は流れたものの、某誌の編集長と打ち合わせをし、突然の来客となった元セガ営業の人(今は某ソフト会社役員)と会って商談し、シャイニング・プロジェクトの懸案事項をヒワタリ君とひとつひとつ確認し、GBA『シャイニング・フォース 〜黒き竜の復活〜』の6月分雑誌広告の内容を詰めてから外出し、外出仕事終わってそのまま帰宅してご飯を作って食べるってな一日(笑)。
E3では新型携帯ゲーム機「ニンテンドー・ディーエス」と「PSP」が発表されて盛り上がっているようですが、もちろんセガも両ハードへの参入を表明しています。これでまた新しい遊びが拡がるといいなぁ。
今週土曜日5月15日より期待の映画『ドーン・オブ・ザ・デッド』と『ビッグ・フィッシュ』がいよいよ公開です!!