悪魔のシスターふたたび
2008年2月12日ダグラス・バック監督の『シスターズ』が2月23日から劇場公開されるという。この映画、1973年に製作されたブライアン・デ・パルマ監督作品『悪魔のシスター』(原題は「Sisuters」)のリメイクということで、これを(勝手に)記念して昨夜オリジナル版をDVD鑑賞。
ブライアン・デ・パルマ監督作品はほとんど見ているのですが、『悪魔のシスター』はDVDを発売日に買ったものの何故か未見でした。
冒頭からいきなりネタが割れてしまうようなお話です(引用されているアルフレッド・ヒッチコック監督作の名前をここに書くだけでオチがわかってしまいます……)が、前半は2分割スクリーンの演出が結構サスペンスフルだったりして「この後どんな風に展開するのかな!?」と興味をそそられます。が、しかし、後半3割くらいの尺で一気に謎解き(?)するところは「え、え、えー!?」って思わず引いちゃう展開に。そして、あの終わり方……。
そこかしこに面白いというか印象的な場面はあるのですが、全体としては「むむむ」って……。特に後半のストーリーは「えええ」……。あっ、そうか! これがデ・パルマ節だったか!!(笑)
ちょっとありえない(ほど、他に類を見ない)後半の展開には逆に笑えちゃって、その独特の個性が好きになってしまいそうなんですが(→結果、デ・パルマ映画のファンになってしまってる)、この作品を35年後にリメイクして、まさか同じストーリーじゃないだろうなっ!?と、あまり見る意欲が湧かなかったリメイク作のことが妙に気になりだしてしまうのでした(爆)。
やべー、2月23日に劇場に行ってそう……。
ブライアン・デ・パルマ監督作品はほとんど見ているのですが、『悪魔のシスター』はDVDを発売日に買ったものの何故か未見でした。
冒頭からいきなりネタが割れてしまうようなお話です(引用されているアルフレッド・ヒッチコック監督作の名前をここに書くだけでオチがわかってしまいます……)が、前半は2分割スクリーンの演出が結構サスペンスフルだったりして「この後どんな風に展開するのかな!?」と興味をそそられます。が、しかし、後半3割くらいの尺で一気に謎解き(?)するところは「え、え、えー!?」って思わず引いちゃう展開に。そして、あの終わり方……。
そこかしこに面白いというか印象的な場面はあるのですが、全体としては「むむむ」って……。特に後半のストーリーは「えええ」……。あっ、そうか! これがデ・パルマ節だったか!!(笑)
ちょっとありえない(ほど、他に類を見ない)後半の展開には逆に笑えちゃって、その独特の個性が好きになってしまいそうなんですが(→結果、デ・パルマ映画のファンになってしまってる)、この作品を35年後にリメイクして、まさか同じストーリーじゃないだろうなっ!?と、あまり見る意欲が湧かなかったリメイク作のことが妙に気になりだしてしまうのでした(爆)。
やべー、2月23日に劇場に行ってそう……。
コメント