15パズル
2008年4月3日ここ数ヶ月かけてJR蒲田駅ビルの改修工事が進んでいる。改修前はずいぶんと古びた感じの建物だったが、それが今月半ばにはピカピカの洒落たビルに仕上がりそうな気配が(徐々に完成してきた一部分だけを見てても)漂ってきた。
通勤路であるが故に、これだけの大規模なリニューアル工事を着工から完成までほぼ毎日観察することができたわけだが……。建物の一部が少しずつ閉鎖されていき、ある日最初に閉鎖されていたところに「みどりの窓口」が誕生し、入れ替わりに旧い窓口のエリアが封鎖され……といったように、実に巧みにスケジューリングされたリニューアル工事が手順良く進行していく。
なんて美しいんだッ!!
「この仕事をしたいなぁ」って思うことはあまりない僕だが、このリニューアル工事のように、「いかにして同時期に封鎖するエリアを最小限におさえながら効率よく全体の工事を進めるか」を設計&進捗管理する仕事なら、是非やってみたい!
同じく、これも実に大変だと思うのだが、電車のダイヤを組むというのも"極限への挑戦"みたいで、凄い仕事だなぁ……と感動してしまう。
効率よく、美しく、最高の仕上がりを。常にそういった心がけで仕事をしたい。
通勤路であるが故に、これだけの大規模なリニューアル工事を着工から完成までほぼ毎日観察することができたわけだが……。建物の一部が少しずつ閉鎖されていき、ある日最初に閉鎖されていたところに「みどりの窓口」が誕生し、入れ替わりに旧い窓口のエリアが封鎖され……といったように、実に巧みにスケジューリングされたリニューアル工事が手順良く進行していく。
なんて美しいんだッ!!
「この仕事をしたいなぁ」って思うことはあまりない僕だが、このリニューアル工事のように、「いかにして同時期に封鎖するエリアを最小限におさえながら効率よく全体の工事を進めるか」を設計&進捗管理する仕事なら、是非やってみたい!
同じく、これも実に大変だと思うのだが、電車のダイヤを組むというのも"極限への挑戦"みたいで、凄い仕事だなぁ……と感動してしまう。
効率よく、美しく、最高の仕上がりを。常にそういった心がけで仕事をしたい。
コメント