一新!?
2008年4月25日とりあえず、超忙しい一週間を終え、一息ついた感じです。ま、「終わりは始まり」ってことで、またこれからエンジン全開でやってかなきゃいかんのですけどね。がんばろう、セガ!
ひとまず、明日は1日ゆっくり休んで、明後日からの出張に備えます。実りある出張にしたいから準備万端で臨みましょう!!
今日、メールマガジンで知ったのですが、この1ヶ月内にWiiのバーチャルコンソールで配信開始になったメガドライブのタイトルは、『フェリオス』と『武者アレスタ』なんですね(→全然リアルタイムでチェックしてなくてスミマセン……)。
『フェリオス』といえば、当時、メガドライブにナムコが参入決定! → 「おおーっ、ついにナムコがキターッ!!」 → 第1弾はフェリオス! → 「ふぇっ、ふぇりおす!?」 みたいな、思い出深いゲームです(笑)。ギリシャ神話をモチーフにした縦スクロールのシューティング。
元々がアーケードゲームでありまして、当時としては表現力が豊かな基盤だったため、デモシーンの女神アルテミスが可愛いとか(笑)、とにかくグラフィックの美麗さが話題になったゲームでした。もちろん、メガドライブ版ではハードスペックの制約で(アルテミスの絵はスペックだけの問題じゃない気もするが)、その美麗グラフィックは再現できてはいないんですけど……。
でも、メガドライブファンにとって、ナムコが参入するという話題が当時どれほど凄かったか!!! と、まぁ、そういった意味合いのゲームです。シューティングゲームとしては、それなりにしっかり出来ていて、ちゃんと遊べますからご安心を♪
で、もうひとつの『武者アレスタ』なんですが、これも縦スクロールシューティング! 開発がコンパイルということで、"高速スクロール"とか"パワーアップ"が定番の魅力でした。シリーズ初の和風テイストってのも良かったですねぇ。当時、メガドラユーザーには大変人気のあったタイトルです。
ま、いずれにせよ、この2タイトルはメガドライブのファンにとっては、いろんな意味で話題になったタイトルで、いつも言ってますが、そんなゲームが今、なにげに遊べることがやはり凄いことだと思うのです。
ひとまず、明日は1日ゆっくり休んで、明後日からの出張に備えます。実りある出張にしたいから準備万端で臨みましょう!!
今日、メールマガジンで知ったのですが、この1ヶ月内にWiiのバーチャルコンソールで配信開始になったメガドライブのタイトルは、『フェリオス』と『武者アレスタ』なんですね(→全然リアルタイムでチェックしてなくてスミマセン……)。
『フェリオス』といえば、当時、メガドライブにナムコが参入決定! → 「おおーっ、ついにナムコがキターッ!!」 → 第1弾はフェリオス! → 「ふぇっ、ふぇりおす!?」 みたいな、思い出深いゲームです(笑)。ギリシャ神話をモチーフにした縦スクロールのシューティング。
元々がアーケードゲームでありまして、当時としては表現力が豊かな基盤だったため、デモシーンの女神アルテミスが可愛いとか(笑)、とにかくグラフィックの美麗さが話題になったゲームでした。もちろん、メガドライブ版ではハードスペックの制約で(アルテミスの絵はスペックだけの問題じゃない気もするが)、その美麗グラフィックは再現できてはいないんですけど……。
でも、メガドライブファンにとって、ナムコが参入するという話題が当時どれほど凄かったか!!! と、まぁ、そういった意味合いのゲームです。シューティングゲームとしては、それなりにしっかり出来ていて、ちゃんと遊べますからご安心を♪
で、もうひとつの『武者アレスタ』なんですが、これも縦スクロールシューティング! 開発がコンパイルということで、"高速スクロール"とか"パワーアップ"が定番の魅力でした。シリーズ初の和風テイストってのも良かったですねぇ。当時、メガドラユーザーには大変人気のあったタイトルです。
ま、いずれにせよ、この2タイトルはメガドライブのファンにとっては、いろんな意味で話題になったタイトルで、いつも言ってますが、そんなゲームが今、なにげに遊べることがやはり凄いことだと思うのです。
コメント