6〜7年周期

2008年5月12日
今日も今日とて大切な案件の会議がいくつもあり、充実の週明け。いろいろと新しいことができそうな予感……。お天気の方は相変わらず芳しくなく、寒い日が続きます。一旦、初夏っぽい衣装替えをしたのが、この寒さで冬服復活!(苦笑)

後から振り返ってこじつけてるみたいな話なんですが、自分の過去を振り返ると、なんとなく6〜7年の周期みたいなものがありまして。

最初に就職して、システムエンジニアをやっていた時期が6年(1987年〜1993年)。セガで商品広報の業務を立ち上げて安定させて次のミッションを命じられるまでが7年(1993年〜2000年)。突然のネット通販担当(←懐かしのDreamcastDIRECT)から、データベース、公式サイト、マーケティング、プロデュースとコンシューマ事業部の中でいろんなことを体験した6年(2000年〜2006年)。

実際にはコンシューマ事業部在籍の末期と数ヶ月重なったものの(←2005年12月〜2006年3月は兼務だった)、キャラクター・ビジネス担当へとシフトした2006年以降。今、2008年だから、こっちの仕事に来て2年ちょい経ったことになります。

これまでの流れ通りに行くならば、僕はあと(おおよそ)4年くらいは「キャラクター」とか「映像」とか、そういったジャンルの仕事に関わって、自分勝手なポリシーで言えば、そのジャンルでしっかりと成果を出すということをやんなきゃいかんのです(笑)。

1/3が過ぎたところで、そろそろ次の段階に進んでいかなきゃいけない時期ですね〜。

コメント