セガ社内でも「ところで今、竹崎さんって何の仕事してんですか!?」と訊かれたりするので、たまには自分の立場を整理しておきましょう(笑)。

ひとつは「特販企画部」の部長。この特販企画部には、「特販チーム」「Webチーム」「サクラ大戦プロジェクトチーム」の3チームがあります。

「特販チーム」は、植野チームマネージャー(以下、TM)を中心に他社商品のディストリビューション+ドリームキャストのライセンシー対応(今、一部で話題のDC『トライジール』の担当とか)をやってます。さらに、スマイル工藤を中心に「セガダイレクト」、久保店長を中心に「グッズ製作」を担当。ちまたで秘かに大ヒットしている商品「ムシキング・カードホルダー」は久保店長の仕事だったりします(笑)。

「Webチーム」は、藤井TMを中心に、ご存じ「セガ公式サイト」を制作・運営しています。「ビビズバ!」で一部に有名?な杉リンもこのチームに所属してるんですよ。各タイトル別の公式サイトも、多くはこのチームで制作されています。

中山TMを中心とする「サクラ大戦プロジェクトチーム」は、『サクラ大戦』に関するすべてをとりまとめるチーム。歌謡ショウをコーディネートしたり、サクラ大戦関連のライセンスビジネスをしたり、近頃ではPS2『サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜』のマーケティングを一緒にやったりと、『サクラ大戦』のすべてに関わっています。サクラ大戦に関してはなんでもこいな感じですね!

といった3チームを束ねて動かしていく「特販企画部長」って立場とは別に、竹崎は「マーケティング統括局・商品チーム」の一員として、ゲームの『サクラ大戦シリーズ』と『シャイニング・シリーズ』のマーケティング・マネージャーとして、この2つのシリーズを統括し、マーケティング&プロモーションしていくという現場仕事があります。

ときには「部長」としてマネージメントに徹し、ときには現場担当者として営業用資料を作り、35部コピーしてるという、と〜っても不思議な(!?)立場なんですよね。そりゃ、よくわからんわな(爆)。

と、なんでこんな話をしているかというと、一昨日も(特販企画部の)歓送迎会をしていたのに、今日もまた(マーケティング統括局の)歓送迎会に出ているという不思議を説明するためだったりするのです。わはは。

というわけで、今日も歓送迎会でした。その前は、PS2『サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜』のプロモーション関係の仕事をずーっとやってました。でも、それとは別に昨日発売したPS2『シャイニング・フォース ネオ』の販売動向をものすごく気にしてオロオロしてたりして……。

と、まぁそんな1日でした。先週末に休めなかったので(それはそれで充実してていいんだが)、結構キツかった今週もようやく終わり、明日はいちおう休めます(笑)。←今日できなかった仕事2件は明日なんとか対応します〜っ!!(苦笑)
遅くまで語り合ってやや寝不足の今日も、PS2『シャイニング・フォース ネオ』体験会は続きます。朝イチでビックカメラなんば店のゲームコーナーを見学してから(←ネオを大々的にコーナー展開していただいて感謝です!)、ソフマップ入り。

今日も昨日に続いてたくさんの方にゲームを遊んでいただくことができ、かなりのご好評もいただいて、ホントに体験会やって良かったな〜と思いました。来てくださったみなさん、企画してくださったみなさんに心より御礼を申し上げます。

そんな風に店頭に立っている間は元気だったものの、帰りに新大阪に向かう電車に乗ったあたりから(緊張の糸が切れたか)ドッと疲れが噴き出し、足腰痛いわ頭はぐわんぐわんするわ……。新幹線に乗っても、眠いんだけど疲れすぎて気分が悪くてよく眠れないという、わけのわかんない状態でした(苦笑)。

帰宅して、メール仕事片付けて、深夜になっても気持ち的には高揚しているのですが、うらはらに身体の方は(この3連休、かなりビッシリ働いたので)疲れがピークになってまして、眠くてぐったりヘトヘトです。いつもは週末にまとめて書いてるセガスタ日誌も今日は書けそうもないです。ごめんなさい。

というか、もう、これ以上起きて活動できません……(苦笑)。一旦、寝ます。そして、明日からの一週間もがんばります! セガスタは、向こう数日間の間に必ず巻き返すことをここに誓います(笑)。
早朝、睡眠不足のまま新幹線に乗るため品川駅へ向かう。すると、なんと某駅で人が線路に飛び降りて(!?)電車が止まるというトラブルがっ!! それじゃなくても時間的余裕がないのに〜(泣)。結局、品川駅全力疾走してなんとか新幹線に間に合う……ふぅ。

そんな、朝からヘトヘトの竹崎ですが(苦笑)、一路、日本橋の「ソフマップGIGAストアなんば店ザウルス1」店へGO!

今回はお店から提案していただいた体験会の企画を「できること全部やろう!」ってことで、まさに"緊急開催"されたイベントでしたが、それにも関わらず多数の方に体験会に参加していただきました。

RPGなので体験版もなく、製品版を使ってちょっと遊んでもらったところでリセットするパターンで試遊してもらうしかなかったのですが、それでもかなり楽しそうに遊んでいただき、予約も結構入って良いイベントとなりました。

夜には「予約も入ったし、体験会やった甲斐あったね!」とみんなで打ち上げ。近所にあるお店の腕の良いシェフに作ってもらったスペシャルメニューを食べながら「今後、ゲーム業界どうすべきか!?」みたいな話を深夜まで熱く語り合ったのでした(笑)。

ちなみに、シェフのスペシャルメニューは、雪見鍋で鯛しゃぶ、あわびの天ぷらを牡蠣をすりつぶしたソースでいただくなど、とっても贅沢なごちそうでした。仕事して、美味しいもの食べて、思いっきり語り合う夕べはホントに素敵な時間です。
今日は晴天で暑くなりました。スケジュールはギッシリ詰まってひ〜こら言ってますが、なんとか対応しています(苦笑)。

今日は某販売店の方と昨今のゲームの店頭展開や予約キャンペーン、初回限定版等のあり方について、いろいろと話し合いました。ここしばらく、いくつかのお店の方から意見を聞いて、お客様・販売店・メーカーの3者すべてにとって良い商品展開って何だろうと考えています。

夕方、漫画家の西山優里子さんの仕事場にお邪魔しまして、PS2『シャイニング・フォース ネオ』発売日イベントの色紙やサインを書いていただきました。やはりプロの漫画家さんが描くとレベルが違いますね!(←当然です!!)

夜、佐藤博士(いや、相談役…)から頂戴していた宿題をようやくとりまとめて資料として提出し、PS2『サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜』のパワーポイント資料を作り、シャイニング・プロジェクト関連の作業を少しやって、ヘロヘロのまま3連休に突入……いや、3日とも仕事だ!!
もうひとつの花粉症対策である眼鏡が曇って前が見えません。

鼻がつまったままで一生懸命話をしていると、まるで呼吸ができません。

今年の花粉症、辛すぎです……。

この3日間の花粉症によるあまりの惨状ぶりに、朝一番から医者に行ってみる。すると、そこには開業30分前だというのにものすごい待ち行列!! みんなグスグスいってる……。さすがにこれだけ並んじゃうと会社に定刻通りいけそうもないので医者は断念して会社へ。幸い今日は天気が悪いので、ここは気力で乗り切るしかない(笑)。

今日もPS2『サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜』関連でいくつか打ち合わせをし、NEXTシャイニング・プロジェクトの企画書をみんなで作り、なんだかんだとドタバタやってました。

そういえば、セガのiモード対応ミニゲームサイト「ゲームパレード」で、近々シャイニング・シリーズがスタートするらしい!! という情報を聞いて、すぐに「ゲームパレード」に入会しちゃった(苦笑)。

夜、遅めの食事は銀座で和食。歳のせいか(笑)、美味しい(←これが重要!)和食が大好きな今日このごろ。今日行ったお店は「おまかせ料理」のコースしかないのだけど、いろいろな美味しいものが少しずつ出てくる贅沢な夕食でした。特に、なんといってもメインで出てきた「はこふぐ」のお料理は、まったりと濃厚な味で、素晴らしかった。これが食べられただけでも人生超ラッキーな感じ!! しかし、「はこふぐ」って、小さくて四角くて、外側がカチカチと硬いんですね〜。初めての出会いでした。
昨日から続く花粉ラッシュで、目鼻喉がヘロヘロ状態。昨日えらい目に遭ったので、今日は朝一番でマスクを買って、眼鏡とセットで花粉対策だ!

今日は特販企画部会、「游遊」の記事打合せ、サクラ大戦関連スタッフみんなで集まってたくさんの議題を話し合い……などなど。

しかし、昨日今日とこれだけ暖かいと(とはいっても、この暖かさは続かないらしいが)、3月でもあるし、「花見」の話題なんかが出たりする(笑)。今年はいつごろから桜が咲くのだろう? 自宅の近くに桜並木があるので、桜の季節はちょっと豪華な気分になる。
毎週月曜は定例会議の日で、今日も3つの定例会議。あと、岡村常務とちょことミーティング。集英社の方ともひとつミーティング。

夜は仕事を持ち帰って自宅で作業していたのですが、休憩がてら何の気なしにオークションサイトを見ていたところ、ちょうど探していたフランソワ・オゾン監督の初期作品を集めたDVD-BOXが出品されていたので迷わず購入。

このDVD-BOX、前々から買おうと思いつつ、いつまでも店に結構な在庫が置いてあるから安心していたところ、突然売り切れて「メーカー品切れ、再生産なし」となっていた品。しまった、メガドラソフトコンプリートの俺としたことがこんな初歩的なミスを……と反省してたんだよね(苦笑)。

何はともあれ、無事に「フランソワ・オゾンBOX」も入手できて一安心。これで気がかりのネタもひとつ減って、さらに気持ちよく仕事に打ち込めるというものです!(笑)
薬が効いて風邪の症状はガッツリ抑え込まれているのですが(もうすっかり治ったのかと思うくらい・笑)、その反動で唇がボロボロに荒れてます。ガサガサのボロボロで気持ち悪いよ〜。

月末の各種精算処理をやるために先週から結構スケジュールを空けていたのですが、あまりにいろいろな雑務や予想外の仕事が舞い込んで、精算まで手が回らないまま本日に至ってます。もうやばいので、今夜は遅くなっても絶対にやんなきゃ!!

ってな今日ですが、いつもの定例会議の他にPS2『サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜』の印刷物等のスケジュールを関係各位集まって打ち合せました。日に日にどんどん細かなスケジュールが出てきて、どんどん発売までの道のりがリアルになってきています(笑)。

さて、今日は先にセガスタを書いちゃってるんですが、これから『サクラ大戦V』の資料作って、交通費精算して、勤怠管理表を書こう。

あ、今日から電車で宮部みゆきさん責任編集の『松本清張傑作短編コレクション』(文春文庫)を読み始めました。最近読んでなかったテイストの小説で、なかなか良い感じです。
昨日からなんか喉が痛かったのですが(←花粉症で喉も痛くなったっけ!?とか思ってましたが)、昨夜からシャレになんないくらい喉が腫れて激痛が走り、呼吸しても苦しいほどの状態になったので、朝一番でお医者さんに(並んで)行ってまいりました。

「毎年恒例の花粉症の薬をもらいに来ようと思っていたのが忙しくてなかなか来れず〜」「はい」「そんなこんなしてるうちに喉が腫れ上がって。熱はちょっとしかないし、鼻水もくしゃみもでないんですが〜」「風邪です」「やっぱ、そうですよねー。あっはっは」

ものすごく苦しいのにそんなしょーもない会話などしつつ、ちょっとキツめの薬をもらって飲んで会社へ……。そしたらね、やっぱ、お医者さんの薬ってスゴイ! お昼頃には喉の痛みが薄らいで、熱も下がっちゃうわけですよ。おかげでサッサと帰る予定が夜までフツーに仕事しちゃったよ(笑)。

今日もPS2『サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜』関係で、いろいろとブレストしました。課題てんこもりだけど、スタッフみんなで知恵を絞って前向きに全力疾走! あと、今日は佐藤相談役(←セガの歴代ハードを作った方ですよ)から突然お声がかかって久々に二人で仕事の話をしました。いや〜、やっぱメガドラ命の僕としては、メガドライブを作った佐藤さんには逆らえません(爆)。

そうそう。iPod shuffle を買ったのはいいが、小さくてまっ白で、他の人が持ってるとどっちが自分のかわかんなくなりそうなので、ワンポイントの差別化を図ることにしました。で、ぷっくりしたカエルのシールを前面に貼ったのですが、それを見た友人曰く「iPod の良さであるスタイリッシュさが一瞬で消えた……」。
PS2『シャイニング・フォース ネオ』の発売日にきっと発売記念店頭イベントができるであろうことを夢見つつ、クリアファイルやステッカーの制作に取りかかる。

今日はセガの営業スタッフのみなさんに初めてPS2『サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜』をプレゼン。久々のフルボリューム本編、その凄さを早く知ってもらって自信満々で営業活動していただけるよう、今日から本格始動です。

PS2『シャイニング・フォース ネオ』を来月発売したらめっちゃ忙しかった今期も終わる……と思いきや、アッという間に『サクラ大戦V』がフルスロットル状態になろうとしてます(苦笑)。
今日もとっても寒いです。ここ一週間放置していたセガスタ日誌を書こうと、手帳や携帯にメモした一週間の出来事を整理整理整理。

そして、何杯ものコーヒーを飲みながらコツコツとセガスタを書き続け、ようやく夕方を迎える頃に一週間分が全部埋まったのでした。やたっ!

今日のお昼は、日清・カップヌードルの新作「キムチ」を試食。林原めぐみさんがTVCMで(カップヌードルキムチの)声を担当したので、他人事とは思えない商品です(笑)。

お味の方は、カップヌードルらしさ(=オリジナルの持つ個性)を残しつつ、大胆な味のアレンジで新境地を切りひらいたといったところか(←おおげさ)。なかなか美味しかったですよ。なんだか、ものすごい種類の微妙な味付けを徹底的に研究してようやく辿り着いた感が伝わるような(間違いかも知れませんが)バランスのとれた美味しさでした。

TVCMはカップヌードルのホームページでご覧になれますよん。
今日は朝一番でPS2『シャイニング・フォース ネオ』のキャラクターデザイン担当・西山優里子先生の仕事場にお邪魔して打合せ。

その後、会社で今日も8項目の"今日中にやらねばならないこと"に対応して、それからPS2『サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜』のプロモーションのことでいろいろと相談したり、話し合ったり。……そんな1日でした。

なんだかいろいろと雑務が多くて平日はセガスタも書けてないし、せっかくの『サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜』も進められないし、もちろんDVDなんて1枚も見る時間ないし。いかんなぁ〜。
今日は寝室に設置する組み立て式本棚が届いた。で、組み立ててみたら、なんとあまりにピッタリの寸法のものを買ってしまったために、上半分のパーツと下半分のパーツを組み合わせることができない(継ぎ目の分だけの余裕が床と天井の間にはなかった…)。

仕方がないので斜めに倒して上下をセットしてから立てようとすると、起こす途中で天井に引っかかる!!(←縦・横の長さではなく、斜めに起こす際には対角線の長さが必要!) 通販で買ったのでそこまでは計算ができていなくて大失敗。久々に収納家具で失敗した〜(泣)。

というわけで、最後は一番上につける天井つっぱりパーツをはずして、なんとか部屋に設置することに成功。いやはや、まいった、まいった……。

その本棚に中学〜大学時代(←中高生の頃は漫画家になりたくて、一生懸命漫画を買って分析していた)に買ったコミックスを並べてみると、まるで"漫画喫茶"のように漫画だらけの部屋になってしまいました。ホント、見たら笑っちゃうよ……(苦笑)。

そんなこんなで、今日も今日とて自宅大改装の日々は続くのであった。
だいぶ体調は良くなってきたけど、今日も念のため自宅で静かに過ごす。

昨日で『フレンズ』を見終えてしまったので、ホームページ更新がてらネットで今後発売される廉価版DVD(2000円以下のもの)をチェックしていたところ、なかなか良い作品が並んでいる。

「あ、これは有名な作品だけどまだ見てないな」「おお、これは安くなったら買おうと思ってたんだ」「あ、懐かしい〜、学生の頃にデートで見に行った映画だ〜。なぜデートにこんな映画を選んだんだ、当時のオレ、センスなさすぎ!!」「これが980円なら超安い!」

な〜んて風にホイホイとワンクリック購入していたところ、後から見ると49枚ものDVDを注文していた……。廉価版ばかりとはいえ……。やっぱネット通販は危ない。(←いや、キミ自身が危ない)

あ、木曜に体調崩して中断していた仕事をようやく片付けました。やれやれ。
昨日・今日とほとんど食事もとらず、家でおとなしく過ごしたおかげかお腹の具合も吐き気も発熱もすべてが収拾に向かう。この調子だと月曜には会社に行って何の問題もなくバリバリ仕事できるぜッ! 会社に迷惑をかけない理想的な体調の崩し方だったな。(で、結局、これって風邪だったのかな???)

そんなわけで今日も空腹をこらえ、自宅で静かにしてました。具体的には、『フレンズ』第8シーズンを最後まで見た(笑)。終わり方が気になって、早く次のシーズンが見たいのだけど、ソフトシェル版(←箱が小さくてかさばらないヤツ)はまた1年くらい出ないのかなぁ……。

こないだ観た『ネバーランド』で思い出して、ディズニーのアニメーション『ピーターパン』も見直してみた。……なんだかとっても古い映画な印象(←いや、実際に古いんだが)。あまりにも久々なのでイメージが美化されすぎていて、ギャップに驚きました。

あと、仕事に疲れた勢いで買ってしまった(苦笑)「iPod shuffle」が届いたので、関連ソフトをPCにインストールして使用可能な状態に。ホント小さいのね。ここしばらく使っていたMP3プレイヤーよりは大きいけど、ここまで小さければ全然OKだ。128MB→1GBと容量もアップしたことだし(笑)。月曜からは「iPod shuffle」をお供に通勤だな。
昨夜はホントひどかった。っつーか、ボロボロだった……。そんな一夜が明けても、相変わらず胃はムカムカして(←何も食べてないんだけど)、微熱が出て、へこたれ状態。くしゃみや鼻水が出てるわけじゃないので、風邪なのか風邪じゃないのかはよくわかんないんだけどね。

でも、今日はやらねばならないことがある!! 今日は、手帳にも携帯にもスケジュール入れてずーっと楽しみにしていた吉野屋の「2.11牛丼復活」の日なのだ。こんなに待ち望んでいたイベント、熱があろうが胃が痛かろうが吐き気がしようが行かずにいられるかッ!!(苦笑)

というわけで、自転車で一番近い吉野屋に行ったところ、ものすごい行列が!? 親子連れからお年寄りまで驚くほどの人が並んでます。すげーパブリシティ効果だね、これは!! そして、寒い中を1時間ほど並んで、美味しく牛丼をいただきました。いや〜、久々の吉野屋牛丼は、かつてのままの味で最高でした。来た甲斐あった……。しみじみ。幸せ。

午後は、薬を飲んで静かに寝て(起きてる間は『フレンズ』を見て)過ごしました。夜になる頃にはちょっと落ち着いてきた感じ。
モバイルビジネス案件でネットワーク戦略事業部長と打ち合わせするところから始まった月曜日は、来期の特販企画部の数字の話を詰めたり、サクラ大戦プロジェクトチーム&特販チームとの定例ミーティングをしたり、マーケティング統括局の定例会議があったりと、来期を見据えていろいろなことを考える1日となりました。

そして、夜遅めの時間には川嶋あいさんの事務所を訪れ、プロモーションの打ち合わせをして、その後、PS2『シャイニング・フォース ネオ』の先着予約特典である「特典映像特盛DVD」用の川嶋あいさんのインタビュー映像を収録。主題歌『絶望と希望』の制作に関してのウラ話が聞けて面白かったですよ(笑)。

帰りには川嶋あいさんから、「I WiSH」のラストシングルとなる(!?)『Precious days』をサイン入りでいただきました。明後日2月9日に発売になるそうです。早速、聴いてみよう!!

そうそう。今日は深夜まで仕事だったので、打ち合わせしながら夕食をとったのですが、豚しゃぶコースの最後に出てきたのが「そうめんぞうすい」でした。ご飯の代わりにそうめんをバキバキに折って入れて煮込んでぞうすいを作って食べるんですが、企画としては面白いものの、味の方は……微妙でした!(爆)
昨夜、それほど飲んでないのにお酒がすごく効いて、「なんだか疲れてるな〜」と感じた(苦笑)。どこまでも行ける気がして、行ける限界まで行ってみようといつも思っているのだが、目立つ形で身体に疲れが出てきたときにはちょっと用心しなきゃね(笑)。

さて、今日も収納家具が2つ届きまして、それを組み立てて設置する作業をしておりました。ひとつは玄関まわりの収納、もうひとつはキッチンカウンター!! 来週は、さらに玄関近くに設置する大型CDラックも届くので、あとは寝室の本棚を大型のものに変え、リビングの壁面収納を見直し、家中の本・CD・DVD・ゲームをガサーッと入れ替えれば今回の一連の作業は終了するはず!?

子供の頃からの整理整頓&収納好きですが、なんだかどんどんひどくなっていきますね〜(苦笑)。あ、モノが増えてるからか……。

てな風にいろんなモノを片付けていた際に、昨年末の宮部みゆきさんのクリスマス・カラオケで行った「いぬ居」というお店のパンフレットが出てきて、「あのしゃぶしゃぶ美味しかったな〜。今度はすき焼きを食べたいな〜」と考えているうちに食べに行きたくなってしまい、でも休日に神保町まで出掛けるのも疲れるよな…と思い直して、夕食は"自宅ですき焼き"にしました。

美味いっ! でも、お腹いっぱい!!
CS事業本部朝礼から始まった今日は、特販企画部会などの定例会議がありつつ、サクラ大戦プロジェクトの全体会議がありつつ、打ち合わせの多い1日でした。

そんな夜、ふと立ち寄った銀座博品館で通りすがりにガラスケースをふとのぞいてビックリ!! なんと、懐かしのメカモが飾ってあるじゃないですかッ!? 「な、なんでこの時代にメカモが……」と思ったら、なんといつのまにかメカモまでが現代に復活していたんですね〜。

と、「メカモ」「メカモ」言われても何のこっちゃサッパリわからんという皆様のためにちょっとだけ解説しますと……。

「メカモ」というのは、1972年に発売されて大人気となった「機械生物ロボット」のことで、組み立て式のアルミのロボットを、1個のモーターの回転運動をギアやクランクを使って複雑な動きに変換することでまるで生き物のように動かすという、当時の子供からすると奇蹟のようにカッコイイ商品でした。

小学生だった僕は、3500円の「メカモ:インチウァーム」を買うために、毎月数百円だったお小遣いをコツコツ1年くらい貯めて(貯金箱に"目標3500円"とか書いて・笑)、ようやくお金が貯まって百貨店にメカモを買いに行ったときの、あの嬉しかったこと!!

ってな風に思い出す僕のような人間のニーズもあって現代にメカモが蘇ったのだと思いますが、これ、今の子供が見ても楽しいんじゃないかなぁ……。

当時、子供だった僕が知る由もなかった「メカモ」の歴史が学研のホームページに載っていたので、同じように懐かしい方は是非ご覧ください(笑)。
PS2『シャイニング・フォース ネオ』関係の会議やプレゼンや、AM施設の方とのミーティングや、CS事業部・部長会議や、今日もいろんなことしました! ここんとこ忙しくて手が回っていなかった交通費精算等を昨夜自宅で一気に片付けたものの、おかげで今日は寝不足……眠い(苦笑)。

最近、「やることリスト」がいっぱいすぎて笑っちゃうほどなんですが、ひとつひとつ片付けて赤ペンで丸をつけていくのが快感になってます(笑)。

1 2 3 4 5 6 7 8 >