今日も朝7時から起きて、掃除洗濯スポーツクラブを午前中にすませてしまう。もちろん、『サンデーモーニング』も見る。ひと昔には朝8時からスタートのこの番組の時間は寝ていて、10時からの『サンデージャポン』を見ていたのだが、今じゃ8時からの番組を見て10時にはスポーツクラブに出掛けるという、以前に比べて2〜3時間前倒しの日曜日の生活が普通になっている。本人的には"早寝早起き""生活改善"のつもりだが、「歳のせい?」という疑問は拭い去れない(苦笑)。

さて今日は船水さん(『モンスターハンター』など作った人)と桜井さん(『スマブラ』など作った人)と桜井さんのお友達の3人がウチに遊びに来て、16時から7時間あまり"昼真っから飲もう宴会"を実施。ひとりお酒を飲めない人がいたので、実質3人でシャンパン1本とワイン3本を軽々と空け、桜井さんのお友達はベロンベロンに酔っぱらっておられました。あはは。でも、酔って予測不能な行動に出るのにはビックリした(苦笑)。

昨日から準備していたシーザーサラダ、スパゲッティー、ピザ、チーズ、サラミ、ミックスナッツなどをお出しし、船水さんがお土産に買ってきてくれた超美味しいメロンに生ハムをのせて食べて、自宅で飲んでる割にはそこそこ満足度の高い宴会だったのではないかと!?

あと、あーゆー話やこーゆー話やいろんな話ができたのも良かった!!

楽しい1日でした。酔ったけど……。
朝から「さて、セガスタ書くか〜」とPCを起動したところ、個人ホームページがメンテしなきゃいけない状態になっていることがわかり、午前中いっぱいその作業に追われる。

その後、明日友達がウチに遊びに来る準備で食材の買い出しに。お昼は久々に親子丼を作って食べた。売ってる食材はひとりで食べるには量が多く、残してもしょうがないので、必然的に具だくさんになる親子丼(苦笑)。

そして、1200枚を超えて棚から溢れたDVDの整理をちょこちょこと。まだ完璧じゃないけど、ある程度収納のメドが見えたかな(笑)。とか言ってるうちにまた増えていくDVD(苦笑)。今日もまた『死霊のしたたり3』が届いたし。

夜はセガサターン時代に一緒にイベントをやっていた人と久しぶりの食事。懐かしい人と会うのもまた楽しいものですね。

そういえば、アメリカで10年にわたって放送されたTVドラマ『フレンズ』が終了したそうです。なかなか素敵なフィナーレだったそうで、早く見たいな〜と(笑)。DVD早く出して欲しいなぁ。
GW明け初日(意外にも今日明日休みの会社も多いそうだが…)の会社に行ったら、噂のコンピュータウイルス「Sasser(サッサー)」にやられた人が結構いて、朝から仕事になんなくてホントに気の毒だった。

今日はCS事業本部内で今期の事業計画や組織が発表され、僕もちょっと守備範囲が変わることになりそう。また、ちゃんと新しい仕事ができる体制になったら改めてご報告しますね。

夜は滅多に会えない相手と会食。緊張しました(笑)。

今日、最近なぜか電源がブチブチ切れて困っていた携帯N505iを流行の(?)N900i(オレンジ)に機種変更。『サカつく』もやってみないとイカンしね。FOMAは電波が入りにくいと噂には聞いていたが、実際に使ってみるとホントにそうで、いつもアンテナ3本立っていたお店や自宅の寝室が「圏外」になってしまった!! ガガガガーン!!!(←ベートーベン風に・笑)

ドコモ様、あれだけ宣伝してるんだから、FOMAのこの電波状態を早急になんとかしてください(泣)。

午前2時ごろ帰宅してメールをチェックしていると、「International 3D Awards 2004」でコペンハーゲンに出張中の倉澤さん(ROBOT社)から、彼がプロデュースした『鬼武者3』CGムービーが Game Cinematics 部門で1位を獲ったという喜びの報せが。いつも"世界"を意識して仕事をしてきた成果だね。友人としてとても嬉しい。本当におめでとう!!
今日はGWらしいことをしようということで、大掃除をしてみました。普段から掃除は念入りにやってるんですが、今日はさらに徹底して、例えばキッチンの酒瓶(←ワインやビール以外に31種のお酒やリキュール類がある)をすべてどけて棚の埃を拭き取り、瓶もすべて布で拭いてきれいにしました。これで"お客様にご来店いただいても"(=友達が飲みに来ても)より快適な空間を提供できることでしょう(笑)。

朝7時からセガスタ書いて洗濯して大掃除していたらすでに夕方。999円に値下げされたDVD『ファントム・オブ・パラダイス』をまたまた見てラストシーンの主人公の姿に涙し、近所でご飯を食べ、帰宅してからは新作ゲームのチェックにとりかかる。まだ完成度が低いのでプレイしていてストレスが多いのだけど、とにかく内容をちゃんと見ないといけないので、がんばる。

ときに「毎日書くのって大変だなぁ」と思いつつもセガスタを書き続けていると、過去を振り返るには便利なもので(笑)。例えば1年前のGWには今も通っているスポーツクラブに入会したり、自宅でカクテルを何でも作れるようにお酒を買いそろえたりしていた。2年前は、引っ越し後の莫大な荷物を収納する作業をしつつ、草野球を始めることになってグローブ買ってきている。3年前は映画を見ていた。4年前はやはり部屋の整理しようと棚を注文し、棚がすぐに来ないので個人ホームページのリニューアルと映画鑑賞に明け暮れていた。5年前は、やはり映画も見てるのだが(笑)、ちょうどセガのFAXによる情報提供サービスが終了することになって(←当時のセガスタは、そのFAXで提供されるものでした)、今後のセガスタをどうやって継続すべきか悩み、GW中にホームページを作る練習を始めている。

こうやって過去5年のGWを振り返るだけでも今日に至る自分の過程が見えてくるわけで、なんだか面白い(笑)。

夜討ち朝駆け?

2004年4月13日 日常
一晩中考えたことをまとめるため朝8時に出社。ひとりPCに向かっていろいろ書いてみる。今日もいくつかの会議をこなしたりしつつ、ウチの部のスタッフ数人と面談したりしつつ、最後は21時半からCSマーケティング3部のみんなでご飯を食べにいくのであった。
昨日、今日と気温も20度を超えるような暖かいお天気。桜もすっかり散ってしまったけど、一番気持ちのいい季節が来た感じですね。

今日もサンデーモーニング見てからスポーツクラブに行き、2週間ぶりに泳ぐ。ようやく風邪も治ったからね。体力が落ちているのを心配していたのだが、問題なく泳げたし、太ってもいなかった(笑)。

ここしばらくの不健康生活を鑑みて「やはりいろいろ気をつけなきゃ」と思いたち、泳いだ後はサラダランチを食べて健康な気分に浸る。別に一食だけ野菜にしてもどーかと思うのだが…。さらに毎日お酒を飲んでるのが一番不健康なのではないかとも思うのだが……(苦笑)。

で、帰宅後に掃除洗濯して、BGMに南佳孝の『ニュースタンダード』(←大好きなアルバムのひとつ。ぜひ聴いてね!)をかけながらPCに向かってセガスタ日誌を書いています。4日分まとめて。ここんとこ体調も悪いし、そのくせ毎晩遅くまで人と会ってお酒飲んでるし、夜中に無理矢理書いても"ぐたぐたな文章"になってしまうので更新しなかったんですよね。すんませんでした。やっぱ人様に見せる文章だから、それなりにきちんと書かないと。

あ、いつもそんな風に思いながら書いてるんですよ〜(笑)。何度も推敲したりしてね。「その割に内容はどうよ!?」ってツッコミはご勘弁くださいませ…。
昨夜はとても楽しかったが、帰宅したらドドッと疲れが出た。今週は風邪が治りかけのところにいろんな予定があって、ホントに毎日電池が切れるくらいにフラフラになってしまった(苦笑)。

今日はとっても天気が良くて暖かくていい感じの休日なんだけど、とにかく身体が重くて頭が痛くて、倦怠感に包まれて、本当に自分にしては珍しく「何もする気が起こらない」状態。いつも何かしていないと落ち着かない人間なのにねぇ……(苦笑)。ここ数日更新できてないセガスタを書いてみても、身体の状態まんまのだるい文章になってボツ。

セガスタを書こうとPCと格闘した末にあきらめ、「あー。こんなだるい日には阪神の試合の中継でもあれば3時間つぶれんのに。関西やったらサンテレビでいつでも阪神の試合観れんのになー」と、わけのわからん愚痴を言いながらネットを見ていたら16時から「東京MXテレビ」という局で阪神-中日戦の生中継があるのを発見! ……と、ここからがホントに恥ずかしい話。

「ウチはBSとか見れないからなー」と思いながら「東京MXテレビ」のホームページを見てみると、そこには「UHF」という文字が……。あ、れ??? UHF… BSちゃうやん…… 14チャンネル!? えーっ

慌ててTVの取扱説明書を出してきて空きチャンネルを14チャンネルに設定してみたら……。カキーン!! 今岡の同点ホームラン! しかも、懐かしのサンテレビの中継やん……。あー、東京に来てまる11年も経つのに「東京MXテレビ」が普通のテレビで見れることを知らなかった。なんて恥ずかしく愚かなオレ……。ガッツリ落ち込んだ。でも、阪神の試合中継が見れることがわかって嬉しくもなった。
たまにここにも書いてますが、人と人の"縁"とか出会いとか、ホントに不思議なもんだよな〜と思います。

先日も、僕の個人サイトにある掲示板がきっかけとなってオフ会をやって、そこで知り合った二人が結婚したという報告をメールでいただきました。よくある話といえばよくある話なのかもしれませんが、なんだか嬉しいというか不思議な感じがするというか……。

現在「セガ公式サイト」の重要なスタッフである杉リンは、『セガコンシューマヒストリー』という書籍のライターとしてセガを訪れ、僕の取材をしていなければセガにいなかったわけだし、「セガダイレクト」のおーみ編集長も、セガサターン時代にいつもいつも「セガサターンフェスタ」などのイベントに遊びにきて僕やヤマちゃんと話をしていた(当時)中学生だったわけだし。

最近「セガ公式サイト」のスタッフに加わったスズエリは某誌編集部で働いていた際にセガ広報・竹崎と仕事をしていて、編集部をやめて何年も経って、派遣会社で紹介された仕事でセガに来てみれば、その職場で竹崎と再会したりするわけで。

僕自身も1992年末の「遊星セガワールド」というメガドライブのイベントに行かなかったら、セガで働くことはなかったのかもしれませんからね。

今日たまたま電車で隣に座った人が、10年後の自分の人生で大きな存在になっている可能性だってないわけじゃない。

世の中に偶然などなくて、すべては必然なのかもしれないけど、やはりいろんな(たぶん)偶然の結果、いろんな人と出会い、いろんなことが起こり、人生は変わっていくのだな〜と、ときどき過去を振り返って思います。

だから、人との出会いはひとつひとつ大切にしなければならないし、また「一期一会」「別れは再会への第一歩」という風に考えて"別れ際"を大切にできる人間になりたいと思う次第です。
薬飲んでよく寝たおかげか熱は下がった。よしよし。で、今日はカスタマーゲートウェイ部会、来客打合せ2件、外出……。都心で早めに仕事が終わったので、そのまま帰宅して自宅PCでデスクワークの続き。

21時半ごろに友達が来て、我が家で仕事や業界のことを熱く語りあっているうちに夜中の2時!! ビックリ。なんて勢いで時間が過ぎていくのだっ!?

そんなこんなで3月も終わり。会社で言うと「今期」が終わって明日から「来期」が始まる。セガの竹崎も12年目に突入(苦笑)。12年目の僕はセガのために何ができるのでしょう?(笑)

そういえば、今週発売の『Beep』復刻版に、大学時代の僕の名前が掲載されたページが収録されているようです。いやはや、お恥ずかしい限りですなぁ……。

趣味の引力

2004年3月24日 日常
朝起きて「あれ? 晴れてる。天気予報では雨なのに…」
蒲田駅からバスに乗って見上げた空「あ、やっぱ、曇ってきた」
そして、お昼前には天気予報どおりに雨……。寒くて冷たい雨だ。

今日は"快気祝い"ってことで、バンドとかやってる(やってた)年上のお二方と食事をしました。行ったお店は、そういった音楽大好きな人が集まるステージのあるお店。「参加型ライブハウス」と表現するらしいのですが(笑)、ステージがあって楽器があって、誰かがピアノを弾き始めると、すっと他のお客さんが出てきてギターを持ち、するとまた誰かがおもむろにドラムに向かう……みたいに、店に集まったお客さんがその場でセッションしちゃうんですよね。

若い人から相当に年配の人まで、ひとりで来てる人もグループで来てる人も、老若男女問わず、みんなステージにあがって演奏しちゃう。共通点は「音楽が好き」「楽器が好き」ってこと。共通する趣味によって、世代や普段の生活を超えてこういった幸せなコミュニティができるのって、ホントに素敵です。

僕は子供の頃からずーっと楽器に縁遠い生活をしてきたので、「お客さんも、ぜひステージに!」って言ってもらっても、残念ながら何もできないんですよ。ちょっと残念。ピアノやギターが弾けるのって、心の底から憧れます。今からでも練習したら弾けるようになるのかなぁ……。

いや、それ以前に、今でも「やりたいことリスト」が消化できずにいっぱいいっぱいじゃん、オレ!!(苦笑)
今日も思いっきり寒く、冷たい雨が降りしきる身も心も凍り付くかのようなお天気でした。いや〜、マジに驚くほど寒い。冬が土俵際いっぱい頑張ってる感じ!? そんなこと言ってる間に、もう4月なのに。今週いっぱい寒いんだよね。桜はどうなる?

さて、そんな寒い月曜日ですが、いろいろな打ち合わせがありました。さらにいろんなデスクワークもありました。とはいえ、ちょっと前の、昼休みもない状態からは脱してるので、ご心配なく(笑)。さらに、体調も悪いわけじゃないのでご心配なく(苦笑)。「竹崎さんは定期的に身体を壊している」とか心配されますが、今は花粉症以外は問題なしですよ!

ところで、今日は『コンティニュー』の原稿を入れなきゃいけない日でした。土日に書ききれなかったので(←いろいろ悩んじゃってねぇ…)、自宅に帰ってから必死で原稿書き。"今日中に原稿を入れる"という約束を守るため、昨夜までに書いた2種類のテーマの原稿から片方を選び、思いっきり書き直してギリギリ23時57分に原稿を送信。終わった〜、なんとか約束は守った〜。

と、すっかりホッとして、なぜだかGBAで『ファミスタアドバンス』を2時間も遊んでしまいました……。2年前の選手データなので、阪神弱いです(苦笑)。とゆーか、なんでファミスタやってんの、自分? ホントにわけわからん。セガスタ書くか、早く寝るかしろよって!!
早起きして、シャワー・掃除・洗濯・スポーツクラブ等を午前中ですべて終わらせる。

12時過ぎに友達ふたり(20代の人・笑)が遊びに来て、近所でカフェごはんして、その後、ウチでお笑いDVDを見ながら飲んだり食べたり、いろいろ話したりして23時ごろまで延々と宴会(?)。なかなか楽しい日曜日だった。

自分と違う年代の人の価値観や物事の判断基準を聞いているととても面白い。ラジオ番組に来る葉書は10代の人が一番多く、彼ら彼女らが葉書に書いている内容を読んでいて「へ〜」っていつも勉強になるし、自分より年上の人と話していてもいろいろ学ばされる。それに、こないだみたいに小学生といっしょにムシキングしながら話していても、いろいろ感じるところがある(笑)。

どうしても自分と近い年齢層の人と会うことが多くなりがちだけど、もっと歳の離れた人といろいろ話す機会を持っていきたいなと改めて思いました。特に、子供の友達を作りたい! またムシキング・ミュージアムに行こうかなぁ……(笑)。
今日も掃除、洗濯、水泳、数日分まとめてセガスタ日誌書き…と。相変わらず花粉で涙目ズルズル、目の周り腫れまくり。目がやられると本当に何するのも辛いです。

ホントに辛くて何をやってもはかどらず、小説書きかけたものの全然ダメで、創作じゃなきゃ書けるかなと思った『コンティニュー』の原稿も書けず、涙ボロボロ出ちゃって目がジンジンして、もうPCのモニターを見ていられない……。

花粉症対策の目薬をさして、それでも辛いので、もうボーッとスクリーンで映画でも見るか、寝るしかないような、そんな日曜の夜を迎えています。あう〜。
大宴会がはねてぐっすり眠って目覚めた朝は、一晩中降り続いた雪が積もったまっ白な世界。朝は薄曇りの様子だったものの、だんだんと晴れてきて、やがて素晴らしき晴天かつ雪のコンディション最高という非常に恵まれた状態となりました。

昨日は昼食のタイミングを機にバラバラになってしまったメンバーも、今日はずっと団体行動(笑)。朝早くから15時までほとんど休むことなく滑り続けました。久々のスキーで激しい筋肉痛になった僕も、なんとか最後まで踏ん張って気持ちよく(「痛てててて……」と思いながらも)滑ることができました。

晴天の雪山はとても美しく、その風景の中を風を切って滑るのは(足が痛くない限りは)とても楽しい。2年ぶりにスキーをしても、やはりそう思いました。また来年も、足の筋肉を鍛えた上でスキーに挑みたいな、と(笑)。

スキーといえば、やはり思いっきり滑った後、カラカラに乾いた身体で飲むビールの美味さ。たまんないですよね〜。ふだん"苦い"と感じるビールがとっても美味しく感じられます。

今日も午前中水分を摂らずに飲んだお昼のビールは美味かった! で、15時に宿に戻ってサッとひと風呂浴びた後のビールも美味かった!! さらに越後湯沢駅で電車を待つ間にみんなで飲んだビールも美味かった!!!

思いっきり飲んで食べた後は、駅のゲームコーナーで『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド3』をクロサワと二人でプレイして子供達の注目を浴び(苦笑)、新幹線の中では思いっきり爆睡し、帰宅してワイン1本空けながらこの日記を書いている、今日は食べ過ぎ&飲み過ぎの竹崎なのでありました。

それにしても、身体中が痛〜いッ!!
朝5時から起きて準備して、7時半東京発の新幹線で「かぐら・みつまたスキー場」へ向かう。午前10時頃には2年ぶりのスキーに挑んでました(笑)。

今回のメンバーは、かつて僕がチームマネージャーだった頃の「ドリームキャスト・ダイレクト」チームを中心とした宴会仲間(あの富士登山もやったメンツ)に、現在のセガCS事業部の仲間が加わった総勢21名!! 過去最大の参加メンバー数です。幹事は、現CSマーケティング3部のキング今井さん、ご苦労様。

今日の天候は思いっきり吹雪いたと思ったら晴れて、喜んでいたらまた吹雪くという、猫の目のように激しく変化する天気で、かなり寒い思いをしました。今回は2年ぶりのスキーだし、歳も歳なので(苦笑)ゆっくりやろうと思っていた(最初は、午後はひとり宿で小説を書くとか言ってた……)はずなんですが、気が付けば、"ガンガン滑るチーム"と一緒に行動して、相当な勢いで滑っていました。

しかし、一度コブだらけの上級者コースを滑ったら、転ばず無事に滑れたものの、ふんばった足の筋肉が一気にガタガタになり、その後はまるで踏ん張りがきかない辛い状態に。野球の肩と一緒で、ふだん使ってない筋肉を使うとその疲労は激しいですね……。

でも、何はともあれ無事に怪我人もなく1日目を終え、日帰りチームが帰った後、みんなで大宴会を開催。まさに怒濤の飲み会です……(苦笑)。

なぞの因果関係

2004年3月3日 日常
今日も朝早めから出社。ひと仕事終えてから始業時間を迎え、カスタマーゲートウェイ部会。で、とあるプレゼンの資料作り。して、とある新作タイトルのプロモーション準備。でもって、外出。そこでまた、その新作に関する企画の話を外部の方としまして、19時に新宿へ。面白いこと、できるかも!?

「美味しい珈琲」の話から友人と新宿の某喫茶店に行き、その友人と、そこの喫茶店と、鎌倉にあるとある喫茶店と、子供の頃いつも食べていたフロインドリーブ(という神戸のパン屋さん)のケーキの関係を知る。それぞれすべてを知っていたが、その4つに関連があることを今日まで知らなかった。物事はどこでどうつながっているかわかんないから面白い!

花粉症対策の薬を飲んではいるが、目と鼻をそこそこやられてます。苦しい日々が続いています。目がかゆくてたまらんです……。
今日は久々の野球! グランドがなかなかとれない。やっととれたら大雨で中止。そんなこんなで大鳥居ヘップバーンズはまったく試合も練習もすることのないままに約半年を過ごし、今日、突如SCEの草野球チームといきなりの対外試合を迎えたのでした!!

で、試合開始早々からグラブに入れた球をはじくエラーが連発(←明らかに練習不足)。エラーと四球でランナーがたまったところで置きにいった球を強打されて大量失点……。という、ヘップバーンズの"一番悪いパターン"に見事にハマり、思いっ切りワンサイドゲームになってしまいました。後半になると慣れてきてエラーも減っていくのだが、やっぱ練習しなきゃいかん!(苦笑)

とはいえ、今日は晴天で暖かく、久々の試合はとても楽しく、非常に幸せでした。やっぱ、いいですねー、草野球。今日の打撃成績は2打数1安打。三振とレフト前ヒットでした。ヒットは速いライナーがレフト前にストンと落ちるきれいな当たりで大満足。またバティングセンターに通おう!(笑)

試合の後、5人で寿司屋で打ち上げ。その後、CSマーケティング3部のひわたり君と、元PRチームのヤマちゃんがウチに来て、三人でいろいろ話しながら焼酎を1本空けました。昨夜も外部PR会社の社長さんが来てたので、これで3日連続で"店をあけた"ことになるね!
10時に起きて、超寝不足。でも、起きてしまったものはしょうがないので、そのままPC立ち上げてメール&ネットのチェック。一瞬『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還』を観に行こうかな〜とも考えたが、ネットでチケットの販売状況を見てるとすんなり入れそうなのは夜遅い回だけで、この寝不足の中で夜中に3時間半の映画を観たら確実に眠りそうなのでやめる。

で、とりあえず「セガスタ日誌」を書いていたら、先日新しいシステムに移行したばかりの携帯版がどうやらシステムダウンしている様子なのに気付き、しばらく回復しなさそうなので(現在、携帯版日記がのせてある2社のシステムが両方トラブル中…)、慌てて仮設の携帯版日記を作ったり、ついでに「携帯版個人サイト」に手を加えたり。

そんな風に終日PCに向かいながら、BGMには旧い曲から新しい曲までいろんなCDをかけて良さげな曲をみつくろう。昨夜でカラオケのネタを使い切ったので、何か面白い曲を発掘せねばとか思って……(苦笑)。こうしてチェックした曲はすぐにMP3プレイヤーに収められていく。

こんな一日を過ごしながら、今朝まで一緒にいた人達とメール交換して遊んでいたところ、話の流れで一緒に晩ご飯食べることになり、「今朝まで徹夜で歌ってて寝不足なのにまた一緒にいるのが可笑しいよね〜」と食事しながら盛り上がり、「このうえ今日もカラオケに行ったらあまりに異常で最高に笑えるネタですねぇー」とゲラゲラ笑って……

ノリで本当にカラオケにも行ってしまいました。わはは……。バカでしたが、最高に面白かったです(笑)。たまに物事がコロコロと面白い方向に転がって行く日があるけど、その流れに乗るのって楽しいですよね。
新しい派遣社員として、昔いっしょに仕事をしたことがある人(←編集者と広報として)がやってきた。6年とか7年とか経ってからこうして同じ職場に通うことになったりするんだから、人の縁というのはわかんないものだ(笑)。

今日も会議3つにデスクワーク。「セガダイレクト」定例会議では、「最近、企画や特典がマンネリ化してない? もっとお客様が喜んでくれる面白い企画を考えなきゃいかんよ〜」と意見したりする。「Dreamcast DIRECT」立て直しということでがんばっていた頃に考えたパールカラーDC本体や専売ソフトや『セガガガ』のオマケとか。今はハードメーカーじゃないからできないこともいっぱいあるけど、特典やオリジナル商品くらいはワクワクできるアイデアを出さなきゃね。自戒もこめて。

夜はネットワーク関連の仕事をしている部署の方と懇親会。それぞれがセガに入った理由や、それまでの経歴などいろいろ話をしたのだが、とても面白かった。いっしょにビジネスを組み立てていく仲間同士、お互いを知ることはとても大切だね。
携帯電話対応の「セガスタ日誌」をのせている某社システムが今月に入って大幅にパワーアップされるということで、システム入れ替えが行われた。実際にPCで見る分には改良されたわけだけど、携帯対応が遅れていて、システム変更から二週間を経過した今も携帯から読むことができないでいる。

最初はすぐに修正されるだろうとたかをくくっていたのだが、修正の目処も発表されないし、携帯版「セガスタ日誌」の読者からは日に日に問い合わせが増えるし、(そもそも無料で提供されているサービスだからそんなに文句言える立場じゃないし、)いろいろ悩んだ末に、今日は他社のシステムを使ってもうひとつ携帯版「セガスタ日誌」を作り、そこに読めなくなっていた2月分の日記をすべて移植してみた。これで当面の問題は解決か!?

ついでに年始以降あまり手を加えていなかった「個人ホームページ」をちょこちょこいじって、あと、『映画の話』コーナーの原稿を6本書く。これは、きちんとHTMLにのせて明日公開しようと思ってます。映画のことも小説もゲームのコラムも、書きたいことはいっぱいあるので、限られた時間の中で何をどう優先するか悩ましいですね。新しい企画も頭の中にはいくつもあるんだけどなぁ……。

てな風に過ごしているうちにもう夕方。今日も良いお天気だったのに一日中閉じこもっちゃって…とか思いながらも、まだなんとなく体調もビシッとしないので、そのまま『フレンズ』第7シーズン鑑賞に突入! 途中、麻婆豆腐を作って食べたり、ビールを飲んだりしつつ、一気に16話を見る。

そうそう、今日はバレンタインデーでしたね。僕は普段は甘いものは極力食べないようにしているのですが、いただいたものはちゃんと食べさせていただいてます。今日も今週もらったいくつかの義理チョコ(笑)を「賞味期限」とか見ながらパクパク食べていたんですが、普段食べ慣れない美味しいチョコレートを急に食べ過ぎて胸が悪くなりました(苦笑)。もっと落ち着いてゆっくり食べろよ!! って感じなのですが、いつも食事は"早食い"な私。食事する時間があまりなかった時代についた悪い癖です……。

< 2 3 4 5 6 7 8 9